4号機名機 『アラベスク』 の思い出
- 2021/01/08
- 13:08

・・・時は2000年代初頭に遡ります。当時のパチスロメーカー御三家である・アルゼ・サミー・山佐は独自の路線で進化を遂げていました。アルゼ系列のパチスロは『フラッシュやリーチ目を主体としたパチスロ機』取り分け、当時のアルゼで象徴的なシステムは『鉢巻きリール』と呼ばれる筐体上部に搭載された演出用の4THリールでしたね!©アルゼ 大花火 ※鉢巻きリールを搭載した大量獲得機である・・・しかし、鉢巻きリールは演出が...
4号機パチスロ売上ランキングと小話
- 2020/12/29
- 22:21

今回は4号機のパチスロ売上ランキングと遊技台にまつわる小話を紹介していきます。4号機以前のパチスロでは『○号機は各メーカーが○台までしか発表してはいけない』というルールが存在していまして、必然的に”新台入れ替え”の頻度は少なくホールにとってもユーザーにとっても新台入れ替えは一大イベントでありまして新台コーナーは全台設定6は当たり前・・・さらに、遊技開始時にBIGフラグが仕込まれている『モーニング』と呼ばれる...
4号機パチスロ『鬼娘』の思い出
- 2020/12/08
- 22:01

みなさんはある日突然『今まで打っていたパチスロの小役が揃わなくなった』そんな経験は有りますでしょうか?・・・4号機時代の僕はそんな事象を数多く経験しましてね今までに慣れ親しんだ挙動とは全く違うパチスロ台の挙動に震え上がる事も多々ありました。・・・しかし、小役が揃わなくなったパチスロはどう言う訳か『ボーナスが連チャンしやすくなる』という特徴が付加され当時の僕は様変わりしてしまった機種に寂しさを感じな...
サミーのストック機の最高設定は4だった?! 設定6以上の爆発力を秘めた台たち
- 2020/11/22
- 21:22
4号機時代のパチスロは今よりも多種多様なスペックの台がありまして僕はその中でもCT機という区分の台がとても好きでよく打っていたのですが※4号機CT機の星 ”アステカ” 実践動画その他に僕が好んで打っていた台の種類に『ストック機』という”ボーナスをストックして任意のタイミングで放出する”という仕組みの台があったんですよ。・・・このブログを読んでくれている方には説明不要かもしれませんね。このストック機は”合法的に...
第1回 『フラッシュがキレイなパチスロ選手権』
- 2020/11/08
- 20:01

今回は”リールフラッシュ”を搭載したパチスロの話題を紹介していきます。パチスロのフラッシュの歴史は4号機初期に遡り『フラッシュが発生すればボーナス確定!』という特徴の4号機”チェリーバー”に初めて搭載されたと言われています。©エレコ チェリーバー僕はチェリーバーを実際に打ったことは無いのですがPC98時代のパソコンのゲームで少し触ったことが有ります。・・・そのゲームはどう言う訳か機種名が本来の機種とは違いコ...