モンスト覇者の塔34階
- 2015/12/13
- 16:18
覇者の塔の詳細攻略。
今回は34階です
対応のアビリティは
ADW、AWです。貫通1体推奨、レーザーバリアあり
ワープ持ちキャラ2体以上
更に偶数ターンでワープが発生するため
AWキャラを挟んでの編成で。
ルシファー、大黒天、アリス、大黒天がおすすめ。
さっそく画像付きで解説していきます!
第一ステージのイメージ画像です。
はい、またやりました。
電話が掛かってきたのがワルいんです。
目を閉じてください。
魔導師を頂点に左右に3体ずつの小鬼雑魚がいますね?
そう、今の季節にぴったりのクリスマスツリーのように。
まるでACミランのフォーメーションです。
まずは雑魚は無視です。固すぎます。
なので魔導師を倒して全体の
『防御力をダウン』させましょう。
34階のキーポイントは魔導師です。
黄色い魔導師は『防御力をダウン』
紫の魔導師は『攻撃力のダウン』
しっかり頭にいれましょう!
まずは魔導師を優先。
全ステージ共通です。
そして偶数ターンに訪れる大量のワープ。
AWの無いキャラがワープに被らないように
ターン調整を。全ステージ共通ですね!
次はステージ2
はい、魔導師がいます。
ノータイムで殺します。
じゃないと敵の高火力ですぐにアイバーです。
魔導師を倒してゆっくり雑魚を倒します。
止めはアンチワープのキャラで。
右上か左上に反射キャラがいるとなお良いでしょう。
次はステージ3です
途中画像スマソ…
モンストプレイヤーの悪いとこね、これ。
本当は画面中央に大黒天、画面下部にお面がいます。
このステージも画面上部の魔導師を倒します。
防御力をダウンですね。
すると簡単に大黒天が溶けます。
お面が大黒天を回復してきますが
ここでは気にしなくても良いでしょう。
ボスを倒しても雑魚は消えないので
絶対にターン調整を。
ワープかなりキツいです。
余裕があれば画面右上に1体置き
そのキャラから始まるように調整を。
(ワープ対策の方が重要ですがね。)
次はステージ4です
また高火力の雑魚なので
魔導師を倒します。
上手く倒せたら後は簡単です。
次にステージに備えターン調整を。
余裕があれば画面下部に配置!
次はステージ5
ここからはワープがとってもキツいのでターン調整をミスったら終わりです。
ずっと相手のターンになります。
画面下部にいる魔導師を倒してからボスへ攻撃。
難しいことはないです。
次の魔導師は画面右下に来ますよ!
ステージ6です
ターン調整は出来ていますね?
同じように倒していきましょう。
倒すときは画面上部に寄せていきましょう。
次はいよいよボス戦です。
第一に画面右上の魔導師を‼
ボスは超高火力なんです!
魔導師を殺すためには大黒天のSSを撃っても良いでしょう。
右上の魔導師を倒してから左上の魔導師を。
後は簡単です。
右下に配置をするように倒しましょう。
最終ゲージです
同じように魔導師を。
出来れば2体とも‼
数ターンたつと右上にも魔導師が来ます。
攻撃力ダウンの効果が切れたらすぐに倒しましょう!
SSは相手の防御力がダウンしているときに撃ちましょう。
すぐに溶けます!
防御力がダウンしてないときは撃たないように!
次は35階、一発でクリア~しましょう!


人気ブログランキングへ

にほんブログ村
スポンサーサイト


人気ブログランキングへ
