【お知らせ】 3月31日は”サミーの日” サミー系パチスロの狙い目まとめ
- 2021/03/30
- 17:23
3月31日はいつもの僕の思い込みではなく
公式に”サミーの日”という事ですので

©サミー
ホール側もあの手この手でお客さんを煽って
集客してくることが予想されます。
現在ホールに設置されている6号機は
設定変更(打ち直し、リセットボタン含む)された際には
有利区間ランプが消灯しますので
5号機以前の機種よりもリセットがさらに分かりやすいですね、嬉しいですね。
5号機以前のサミー系機種の特徴としては
『他のメーカの筐体よりも朝イチのリールのブレが激しい』
という特徴があります。
という訳で5号機のサミー系機種も
比較的リセットが分かりやすいタイプの台といえますが
朝イチのリールのブレは”前日の最終出目が分かってこそ”本当の威力を発揮しますので
朝イチにリールがブレたという根拠だけで深追いするのは
ヤメておきましょうね。
※リールは手で触るだけでもブレるので注意!!
・・・それでは、ここで現在ホールに設置されている
サミー系機種の主力を
・ホールのメイン度
・ライバルの有無
・設定看破の難易度
と併せて紹介していきます。
6号機 エウレカセブン

©サミー
・ホールのメイン度 ☆
・ライバルの有無 ☆☆☆☆
・設定看破の難易度 ☆☆☆
・・・6号機のエウレカセブンは旬を過ぎていますし
設定判別もそれほど簡単な機種ではありませんので
『抽選で負けた時の抑え』
程度の扱いになるでしょう。
6号機 化物語セカンドシーズン

Ⓒサミー
・ホールのメイン度 ☆
・ライバルの有無 ☆☆☆
・設定看破の難易度 ☆☆☆☆☆
・・・6号機版の化物語は
設定6の挙動が
”典型的な6号機の高設定”
という出玉推移を見せる事が多いので
設定看破が容易な部類の機種なのですが
やはり、化物語も旬を過ぎた台ですので
特定日に”全機種に設定6を投入”というイベントでもない限り
触りにくい台であると言えるでしょう。
6号機 七つの大罪

Ⓒサミー
・ホールのメイン度 ☆☆
・ライバルの有無 ☆☆☆
・設定看破の難易度 ☆☆☆
・・・6号機”七つの大罪”は
比較的、新しめの台であると言えるのですが
遊技台の規模は
『シマ構成されるべき機種であるか?』
と言われれば難しい機種ですので
七つの大罪は、新しい機種ながら
設定看破の面でも、安定した出玉という面でも
狙い目にしにくい一台であると言えるでしょう。
頭文字D

Ⓒサミー
・ホールのメイン度 ☆
・ライバルの有無 ☆
・設定看破の難易度 ?
・・・僕は頭文字Dの事は何も知りません。
今後打つ事も無いでしょうし、台の事を調べる気も有りません。
毎日のようにパチスロを打っている僕でさえ
頭文字Dのことは、そのように考えていますので
一般の打ち手の方や、ホール関係者も見捨てている一台であると思われます。
・・・この台はわざわざイベントデーに打つべきではないという事ですね。
北斗の拳 ~宿命~

Ⓒサミー
・ホールのメイン度 ☆☆☆☆☆
・ライバルの有無 ☆
・設定看破の難易度 ☆☆☆☆☆
・・・3月31日の狙い目は満場一致で北斗の拳だと思います。
北斗の拳宿命は、設定6を看破するのが容易ですし
ホール側も力を入れてくることが予想される機種ですので
粋なホールなら、31日は北斗の拳を全台高設定で運用する事も
大いに考えられると思います。
・・・しかし、北斗を狙う上での欠点は
なによりも”ライバルが多い”という事が考えられます。
・・・休みの日にしかパチスロを打てない方には頭が痛い問題ですね。
また、上記の機種の他にも
現在もホールには
・5号機エウレカセブンAO
・北斗修羅
といった5号機の機種が設置されているホールもありますので
パチスロに一撃性を望む方は
狙ってみても良いのではないでしょうか?
みなさん、明日は抽選という狭き門を突破し
高設定を掴みとってくださいね。
それでは!
- 関連記事
-
-
4月30日~5月1日は”ワルプルギスの夜” まどかシリーズの高設定を狙う注意点まとめ 2021/04/29
-
3月31日は”サミーの日” バカ用の狙い目まとめ 2021/03/31
-
【お知らせ】 3月31日は”サミーの日” サミー系パチスロの狙い目まとめ 2021/03/30
-
3月24日は 『ミズホの日』 !! パチスロの狙い目まとめ 2021/03/23
-
4号機時代の思い出 『幼馴染からノリ打ち仲間へ』 その6 後編 ~常勝への道~ 2021/03/20
-
スポンサーサイト


人気ブログランキングへ
