アル中カラカラの設定を推測してみる
- 2021/02/25
- 08:21
6号機の政宗が嫌いと公言(?)している僕ですが

©大都技研 政宗3
さすがに”天井までカウンターの残りが5”という台を見かけると
放っておくわけにもいかないので打っちゃいますよね。
・・・前任者が捨てる気持ちも重々分かりますが。
・・・すると天井からATに突入し(初期撃破70%)
政宗3のATの獲得枚数の平均値である
1000枚の獲得にやっと成功したんですよ。
・・・しかし、この1000枚の獲得は
『AT終了時の押し順を2回も当てた』
という奇跡を起こし
尚且つ、ATのセット数を15勝まで伸ばして
やっと1000枚強のメダルを獲得したんですよね。
・・・他の機種なら完走レベルのヒキなんじゃないかな?
・・・政宗、マジでどうやって出すんですか?
政宗のATは、消化中に”次回セット継続確定!!”のような
打ち手が安心できる局面が少ないので
出玉を増やしているにもかかわらず
イライラしながら消化する時間が長いんですよ。
(個人の感想です)
・・・おまけに、秀吉決戦の突入の示唆っぽい
ATのセット終了時にプッシュボタンを押した時の色は
1有利区間で獲得できる最大出玉である2400枚の折り返し地点を迎えていながらも
いまだに”黄色の示唆”であったことから
秀吉決戦へ突入するのは相当難しい事が伺えます。
・・・政宗、厳しいぜ!
まあ、勝ったから良しとしましょうか。
・・・さて、話は変わりまして
今回は今さらの話題になるのですが
ニコニコ動画やYouTubeで人気を博した
”アル中カラカラ”こと、動画投稿者の”WAWAWAさん”のあれこれを紹介していきます。

・・・現在の世の中では、外出を自粛することが多いので
家で動画を見て過ごす時間が多くなってしまったんですよね。
・・・そんな中、動画をずっと見ていても飽きちゃうじゃないですか。
ユーチューバーの子供だましの動画はおっさんには合いませんし
パチスロ動画も面白い物は限られていますので
完全に見る動画が無くなってしまったんですよ。
・・・そんな訳で、友人にお勧めの動画を教えてもらったところ
”アル中カラカラ”
の存在を知ることになったんですよ。
”アル中カラカラ”をご存じない方の為に軽く紹介をしておきましょう。
”アル中カラカラ”は年齢非公表
顔出しNGの謎に包まれた動画投稿者で
主に料理動画をニコニコ動画にUPしていた人物です。
・・・彼の料理方法は豪快そのもので
どんな食材も炊飯器と味の素をふんだんに使う事によって
最高級の料理に仕上げる、至高の料理人なのであります。
・・・また、彼は”鉄の内臓を持つ”ことでも知られていまして
たまに入院はするものの
彼が愛飲する濃い目のハイボールを毎日のように煽り続けたり
食材をレアの状態で食べたりする事も
彼の特徴の1つなのであります。
・・・まあ、簡単に言うと『ゲテモノ系動画投稿者』ですね。
しかし、彼が料理をする姿や飲食をする姿は相当に汚いものの
動画からにじみ出る人間性や
存分に体を張った動画に感銘を受ける人が多く
彼が投稿する動画は軒並み再生回数が高いのです。
・・・紹介はこんな所でしょうかね。
そんな訳で(?)今回は彼が動画上で毎回のように行う
・ほぼロックのハイボールをたくさん飲む
・味の素を食材と1:1の割合でぶち込む
という奇行を真似てみようと思いました。
・・・まずはハイボールの検証です。
僕は友人から”ザル”と言われるくらいにはお酒が強いので
普段はウィスキーを飲むことが少ないのですが
1日くらいならプロのアル中と同じくらいお酒を飲めると思っていました。
・・・しかし、僕は彼を舐めていたようでした。
ウィスキーのアルコール度数は概ね40度前後のようですが
僕は普段から泡盛や芋焼酎などのお酒をロックでガンガン飲みますので
問題なく濃い目のハイボールを飲み続けられると思っていたのですよ。
・・・正直、ハイボール(ほぼ原液)を7杯飲んでからの記憶が有りません。
僕はどうやって家に帰ったのでしょうか?
僕はお会計時にお金を払ったのでしょうか?
・・・危ないクスリを決めるよりも恐ろしい事が起きましたので
今後ウィスキーをがぶ飲みすることは控えたいと思います。
・・・思えば僕がお酒で失敗する時は
いつもウィスキーとシャンパンが傍に居てくれました。
・・・そんな訳で、”アル中カラカラ”さんのお酒の耐性はかなり強いと言えるでしょう。
しかし、本当の剛の者ならば
お酒で体を壊して入院することは無いと思いますので
『上には上が居る』
という事から
アル中カラカラさんのお酒設定は良くても設定5なのかなと感じました。
・・・次は味の素の検証です。
味の素などの化学調味料は
自然界に存在する食品に含まれている成分で構成されているのですが
元来、それほど多く含まれているものでは無く
『科学的に脳を騙し、美味しいと認識させる』
という事に特化した粉末であります。
⇩味の素公式サイトより⇩
「味の素 ® 」の成分はグルタミン酸、イノシン酸、グアニル酸、ナトリウムです。
これらは、自然の食物に含まれる物質で、肝臓などで代謝されるので体内に蓄積されません。
なので、長期間にわたり食べ続けても問題はないのです。
・・・上記のように書かれていますように
うまみ成分であるグルタミン酸とイノシン酸
その他にナトリウムが入っているわけですね。
そして、アル中カラカラさんは味の素を”おばあちゃん”と呼んでいるのですが
僕の個人的見解では
『凝縮して作られた物っぽいから過剰摂取は危険』
と思いますので、
味の素の事をおばあちゃんなんて優しい言葉で呼んではいけないと思います。
⇩味の素の平均的な摂取量

・・・まあ、なんでも取り過ぎは良くないという事ですね。
しかし、味の素はうまみ成分である
”グルタミン酸、イノシン酸”
を多量に含んだ物質ですので
『食材に大量にかけたらどうなるか?』
という事は僕も興味がありました。
・・・なのでやってみました。
その結果ですが
「たしかに美味い。」
しかし
「食べ過ぎたらヤバいんじゃないか?」
という事を
その味から感じてしまいました。
・・・もしも、第三者が料理をしてくれて
その料理に味の素を大量にかけられていても見破る自信はありません。
今回は自分で味の素を大量に振りかけたことから
妙なバイアスが掛かってヤバさを感じた可能性が有ることは否めないのです。
・・・しかし、普通に美味しかった。
辛い物もそうですが、体は刺激に慣れていくと
どんどん過剰に摂取してしまうようになるので注意が必要ですね。
・・・今回はこんな感じです。
皆様もお家で暇でしたら
当該動画を見てみてはいかがでしょうか?
それでは!
- 関連記事
スポンサーサイト


人気ブログランキングへ
