FC2ブログ

記事一覧

4号機名機 『アラベスク』 の思い出



・・・時は2000年代初頭に遡ります。

当時のパチスロメーカー御三家である


・アルゼ

・サミー

・山佐


は独自の路線で進化を遂げていました。



アルゼ系列のパチスロは

『フラッシュやリーチ目を主体としたパチスロ機』

取り分け、当時のアルゼで象徴的なシステムは

『鉢巻きリール』

と呼ばれる筐体上部に搭載された演出用の4THリールでしたね!


パチスロ画像 大花火リール配列
©アルゼ 大花火 

※鉢巻きリールを搭載した大量獲得機である





・・・しかし、鉢巻きリールは演出がキャンセルできないので

通常プレイの消化にもたつくこともあり、賛否両論でした。




・・・サミー社は4thリールを搭載した機種は開発していませんでしたが

リール横にドットアクションを起こす液晶?や

筐体上部に液晶を搭載したマシーン等を発売していました。





・・・そして、山佐はシーマスターやコングダムで4thリールを搭載しはじめたのですが


パチスロ画像 シーマスター
©山佐 シーマスター



これら2機種の4thリールは、予告音などが鳴った時にしか作動しなかったんですよね。

・・・しかし、今回紹介するアラベスクは

『毎ゲーム4thリールがアクションを起こす』

という特徴があったのです!



パチスロ画像 アラベスク
©山佐 アラベスク



僕が最近見ているYouTubeチャンネルで

次回の生配信時にアラベスクが紹介されるようですので

今回はおさらいがてら、アラベスクのゲーム性を紹介していきます。





・・・ますは基本情報を。


アラベスクは4号機Aタイプでありまして

それほど尖ったスペックにはなっていません。



4thリールを除いたゲーム性は、当時の山佐の機種よろしく

『ボーナス絵柄が枠上にビタ止まりした時の小役ハズレ』

などが熱かったはずです。



・・・これはコングダムとまるっきり同じですね。

⇩コングダムのリール配列はこんな感じなんですが



パチスロ画像 コングダム リール



通常時は多くの場合、左リールのW赤7の下の赤7(ややこしい)を上段付近に押し

『赤7が枠上にビタ止まった時』



『赤7が4コマ滑った時』

がチャンスパターンになるんですよ。



・・・特に後者は”ベルorボーナス”の出目になっているのですが

4thリールである”テトラリール”のアクション次第では2リール確定目に昇格したりしますので

予告音作動時にはテトラリールのアクションを固唾を飲んで見守っていたのです。



シーマスターとコングダムは同列に語られることが多いのですが

シーマスターのテトラアクションはいまいち掴みどころがない事と


シーマスターは

”オレンジとチェリーが同一フラグ”

なんですが、いまいちどこで押したらどうなるか把握できなかったので

僕はこの2機種では断然コングダム派でしたね。




・・・おっと、話が大幅に逸れましたね!

とにかく、当時の山佐の機種は左リールの滑りコマ数で小役の成立を察知し

テトラリールのアクションと絡めて楽しむ!

というゲーム性だったんですよ。




そして、アラベスクは


『アラビア風の装飾模様。文字・蔓草 (つるくさ) ・幾何学図形などを図案化したもの。唐草模様。』


サンキュー、Wikipedia。



・・・ってなわけで、アラビアをイメージしていますので

アラベスク固有の演出

『ジーニーチャンス』

なるものが搭載されているんですよ。



画像 ランプの精
※ジーニーちゃん



・・・まあ、これもなんてことは無い

『第3停止までジーニーが消えず、笑い声がすればボーナス確定』

というチャンス演出なんですね。



ジーニーチャンス自体が小役以上確定の演出かは失念してしまったのですが

この演出はかなりの頻度でボーナスに絡みます。




・・・そして、アラベスク最大の特徴である

『毎ゲーム4thリールが動く』

という演出?があるのですが、これは何のために存在しているかと言いますと

『2th3th4thリールで7が揃ってもボーナス確定』

みたいな気持ち悪い法則があるんですね。



パチスロ画像 アラベスク リール
※アラベスク リール



アラベスクのリール構造は上記のようになっていまして

勿論、BIGボーナスがスタートするためにはメインの3つのリールで7を揃える必要があるのですが

一番左のリールはともかく、他のリールで7揃いが起きても

それはリーチ目として有効である!


・・・というゲーム性が売りだったみたいなんですね。

他にも、

➡ベルのメインリール右下がり揃い

➡4thリールの中段にベル

のように”小役バウンド型”みたいな出目も強かった記憶が有ります。


・・・2th3th4thリール小役揃いとかもありましたっけ?




・・・ってか、お察しの通り上記の出目は

小役重複の無い4号機では”入ってました目”なんで大した感動は無いんですけどね。

(5号機以降では流行った可能性もあるのかな?)



小冊子なんかで煽っていた”変則7揃い”の出目も成立プレイではほとんど出ませんし・・・

僕は正直アラベスクはあまり好きじゃなかったですね!


多分、アラベスクを練り直してもう1つ新しい機種を作れば

それなりに面白い機種が出来たのかもしれませんが

後継機が無いという事はそういう事なんでしょう。


・・・山佐、きっと諦めたね!




チャンス演出のために作った4thリールを毎回動かしたのでは本末転倒ですよね。

毎ゲームがチャンスって事?


・・・なんだよ、その前向きなパチスロ機は

そんな台を打つ時間があるならワシはハイパーラッシュを打つぜ!



・・・っていうのが今の僕のアラベスクに対する記憶なのですが

その記憶が正しいのか、来週の生配信を見てみます。



それでは!
関連記事
スポンサーサイト



ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

元ゴト師

Author:元ゴト師
FC2ブログへようこそ!

人気記事

軽量 ページネーション

スポンサーリンク

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
ギャンブル
7位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
パチンコ/パチスロ
4位
サブジャンルランキングを見る>>

過去記事へ飛べるカレンダー

08 ≪│2023/09│≫ 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

スポンサーサイト