FC2ブログ

記事一覧

ジャグラーを打たない方が良い理由を解説します



パチスロ完全告知の金字塔であるジャグラーシリーズ


パチスロ画像 6号機 アイムジャグラー
©北電子 アイムジャグラー


今回はジャグラーを打たない方が良い理由を解説していきたいと思います。




・・・まず、ジャグラーシリーズの欠点を紹介していきます。



ジャグラーシリーズはAT機や他のノーマルタイプに比べて

『設定を判断する要素が少ない』

と言えると思います。




・・・ジャグラーシリーズにおける設定判別要素は


・ボーナス確率

・小役確率


となっており、他の機種に搭載されている

『ボーナス終了後の設定示唆画面』

などは搭載されておりませんので

その分、他の機種よりも設定判別要素においてハンデを負っていると言えます。





・・・また、アクロス系の機種は

『ボーナス中のハズレ』

などで”設定5以上が濃厚になるクリティカルフラグ”という物が搭載されていますが

ジャグラーシリーズにはそういった類のフラグはありませんので

そういった面でも不利を受けていると言えましょう。




・・・また、機械割の面でもジャグラーシリーズは

他の機種に比べると弱いと言えましょう。



ここでマイジャグラーの機械割と

アクロス系機種のメインであるハナビの機械割を比べて

行きます。





【マイジャグラー 基本スペック】

設定 BB確率 RB確率 合成確率 出玉率

1 1/287.4 1/431.1 1/172.5 95.7%
2 1/282.5 1/364.1 1/159.1 97.9%
3 1/273.1 1/341.3 1/151.7 99.9%
4 1/264.3 1/292.6 1/138.9 102.8%
5 1/252.1 1/277.7 1/132.1 105.3%
6 1/240.9 1/240.9 1/120.5 109.4%


【ハナビ 基本スペック】


設定 BIG REG 合算 出玉率

1 1/312.1 1/385.5 1/172.5 98.0~100.5%
2 1/303.4 1/368.2 1/166.3 99.9~102.3%
5 1/292.6 1/348.6 1/159.1 103.1~105.4%
6 1/277.7 1/324.4 1/149.6 106.1~108.5%



上記のマイジャグラーのスペックは適当打ち時の機械割になっていまして

ボーナス成立後のブドウ抜きや、通常時のチェリー狙いを遂行することによって

上記の数値より2%ほどの上積みを期待できます。




・・・しかし、注意をしなければいけないことがあります。

それは”マイジャグラーの設定6を使うお店はほとんどない”という事です。



マイジャグラーの設定6は本当にヤバい(語彙)設定でして

実在の設定師の談話によると

『発表の機械割より甘く、3台に1台は5000枚を超えてくるイメージ』

と話すくらいでして、マイジャグラーの設定6は新装時くらいしかお目に掛かれない・・・

そんな設定なのです。





・・・そんな訳で、マイジャグラーでは

普段のホールに実在する実質的な最高設定は設定5となりますね。



むしろ

『設定4を散らせて、お客さんのヒキでなんとかさせている』

というホールが多いと思います。

1日単位では設定4と設定5を完璧に見切る事が難しいマイジャグラーでは

”よく出た設定4は設定5以上に見えるし、逆もまた然り”

という事です。




逆に、安定してマイジャグラーの設定5を使うホールでさえ優良なお店であると言えましょう。

毎日設定5があるホールや設定6を使うホールなら勝つことが出来ると思いますが


ミリオンゴッド凱旋などの機種が無くなった今

ホールは”設定が判断しにくい、年配のお客さんが多い”という理由から

ジャグラーで利益を確保すると思いますので


見せ台はあるとしても、それ以外の台の平均設定は低くなっていると思いますので

余程台読みの精度が良くなければジャグラーで勝つのは難しいと言えましょう。




ジャグラーで朝イチに良い台を探すにあたって

無難にボーナスを引くことが出来れば判別にお金を掛けずに

次の候補の台に移動することが出来ますが


・・・毎回そんなに上手く行きませんよね?



ジャグラーで台を見切る時って、1万円ほど打ち込んでボーナスが掛からない

さらにブドウ確率も悪い事から

『粘る気が起きないから移動しよう』

・・・と考える事が多いと思います。


ボーナスがある程度当たっていたらホイホイ移動しにくいですよね。




・・・しかし、そんな展開を二回も繰り返してしまうと

現実的に奪取することが出来る”設定4”では敗戦処理確定なんですよね。


マイジャグラーの設定4の機械割は

『およそ105%』

になっていまして、6000プレイ消化時の期待出玉は1000枚程です。



・・・って事は、設定4しか使っていないホールのジャグラーで20000円使う事は

理論上逆転が難しいという事なんですよ。




・・・でも、ジャグラーを打っている時って

投資が2万円を超える事って多いじゃないですか?


・・・僕はこれは健全ではないと思うんですよ。



『1000枚得るために2万円使う』


・・・不利な勝負だと思うんですよね。

かと言って、毎回5000円で見切るのもおかしいですし

ツモ率がかなり良くないと勝負にはなりませんね。



そう考えると、台の好みにもよりますが

6号機の絆2などはある程度投資額が読めますし

ホールがメイン機種と考えているだけあって


イベント時には設定6も投入されることから、費用対効果は釣り合っていると思うんですよ。



・・・ジャグラーと比べると設定も読みやすいですしね!





・・・では、ジャグラーシリーズでは勝てないのか?

これは条件が揃えば乗り越えられる壁であると思います。


その条件とは


・高設定が投入されている

・設定変更のクセが分かっている

・設定変更を見抜きやすい


・・・朝イチに限ればこんな所でしょうか?




そして、先ほども書いたように低設定の機械割が辛いジャグラーの立ち回りでは

『高設定にたどり着くまでに低設定の台を触る機会を減らす』

という事が大事ですので

”後ヅモをする”というのも大事な事だと思います。

キレイに言っていますがハイエナってやつですね。




・・・ですので、

『お店の打ち手のレベル』

というのも夕方からの実戦においては重要な要素であると言えるでしょう。



ジャグラーのシマが年配のお客さんばかりのホールでは

履歴が良い台を後ヅモすることが出来る上に

『上手い人が触ってケチが付いた台を触ることが少なくできる』

という恩恵を受けることが出来ますね。




・・・いくら履歴が良い、打ち出した時点でボーナス確率が良い台であったとしても

『朝イチに設定変更の痕跡が無かった』

ですとか

『上手い人が小役確率などで見切った』

という台は、1日単位では判別が難しいジャグラーであっても

高設定の期待度はどうしても下がってしまいます。



・・・と言う訳で、打つ前に台にケチが付かない為にも

まだ判別が掛かっていないという、台のこれからの展開に期待感を増すためにも

お店の客層は大事だと言えます。




・・・偉そうに語ってきましたが

これはパチスロで勝つためには最低限必要な考え方ですね。


他の機種を打つ際にも大事な事だと思います。





ジャグラーシリーズは朝イチに高設定を掴むことが出来るとデカいですが

リスク回避のためにも、後ヅモ狙いが健全なのかな?

そう思う今日この頃なのであります。



・・・逆に設定が見えにくく、夕方からホールに来ても勝負になるので

ジャグラーシリーズは隆盛を極めているのでしょうね!


・・・本当に奥が深いです。

全部が分からないからこそハマっちゃうという側面もあると思います。




完全告知台の奥は深い、今回はそんなお話でした。

それでは!


関連記事
スポンサーサイト



ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

元ゴト師

Author:元ゴト師
FC2ブログへようこそ!

人気記事

軽量 ページネーション

スポンサーリンク

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
ギャンブル
5位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
パチンコ/パチスロ
4位
サブジャンルランキングを見る>>

過去記事へ飛べるカレンダー

02 ≪│2023/03│≫ 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

スポンサーサイト