ゴト師、パチスロ・フリーメーソンを打つ
- 2020/11/30
- 12:04
今回は11月の半ば頃の実戦の模様を紹介していきます。
タイトルではフリーメーソンなんて言っていますが
単純に”ピラミッドアイ”の設定6をツモってきただけなんです・・・
最近、僕の生活圏のホールではAT機に設定が入ることが少なく
『中間設定以上のジャグラーを適当に打つ』
というつまらない稼働ばっかりだったんですよ。
・・・まあ、それなりに収支は上がっているんですがね。
11月はそんな感じの稼働ばかりでしたので
記事にするような面白い事はほぼ無かったのですが
そんな中ピラミッドアイの設定6をツモって来ましたので
打った感想などをまとめていきます。
これから狙ってみようと思う方は参考にしてみて下さい。
まずピラミッドアイの基本スペックを紹介していきましょう。
【ピラミッドアイ スペック】
設定 ボーナス合算 出玉率 ※完全攻略時
1 1/39.7 100.4%
6 1/32.2 110.3%
ピラミッドアイはご存じの通り、設定1と設定6の二段階設定になっています。
合算確率を見て注意するべきことは
『ピラミッドアイはボーナスを揃えるまでに時間が掛かるので、見た目上の合算はこれよりも低くなる』
という点ですね。
・・・体感では分母がマイナス4~マイナス5くらいになるかと思います。
そして、ピラミッドアイは設定6の確定告知が非常に出やすいです。
累計ボーナス
【10の倍数(10/50/100以外)】
設定 蜃気楼 ピラミッドフラッシュ
1 100.0% –
6 83.3% 16.7%
【10回目のボーナス】
設定 蜃気楼 ピラミッドフラッシュ
1 100.0% –
6 67.0% 33.0%
【50回目のボーナス】
設定 蜃気楼 ピラミッドフラッシュ
1 100.0% –
6 50.0% 50.0%
【100回目のボーナス】
設定 蜃気楼 ピラミッドフラッシュ
1 100.0% –
6 – 100.0%
累計ボーナス10回目でも33%の確率で設定6が確定します。
そして、設定6の確定フラッシュが出現すると
『下部パネルが消灯し、ランプがレインボーに発行する』
という特徴が有ります。
僕がピラミッドアイの設定6を打った時も、高設定示唆のフラッシュが
かなり出現しました。
※40回のボーナスの時点で弱示唆6回、強示唆1回、確定1回
10回目のボーナスまでに設定1で5%、設定6で10%のフラッシュが1回
設定1で1%、設定6で5%のフラッシュが一回。
そして、10回目のボーナスで特大設定差の有る
『ピラミッド揃い』
からBIGを引き、さらにそのボーナスでパネル消灯をゲットするという
設定判別的にはなんとも楽な展開でした。
・・・ボーナスで設定差があるものは
『ハサミスイカテンパイハズレからのREG』
という物があるそうなのですが、
そこで差が付くよりも先に、フラッシュでの示唆で高設定を確信することが多いので
細かい数値は気にすることは無いと思います。
ピラミッドアイを打つ上で一番重要な事は
『コインロスを抑え、時間効率を上げる』
という事です。
その為にボーナスが成立したかも?と思った時は
プッシュボタンを押して、ボーナスの成立を確かめたり
ボーナスが確定したら速やかに揃える事が大事です。
・・・そんな訳で、REGとBIGをリーチ目から判断したりすることが
とても重要になります。
ポイントとしては
・ピラミッド絵柄が2つ以上枠内に止まればBIG確定
・スイカ重複はBIG確定
・左リールがピラミッド絵柄まで滑るとBIG濃厚?
という点は抑えておきたいですね。
可能性が無いボーナスを狙うと、枚数的にも時間的にもロスをします。
・・・まあ、そんな事を言っている僕も
『実戦の途中までREGフラグが2つあると勘違い』
をしていまして、白REGを狙ったりしていたんですけどねw
マジであほです・・・
・・・ピラミッドアイを打つ上で注意するのはその辺かなあ。
あとは、未確認ですが
『ピラミッド絵柄揃いはボーナス確定後、BIGのリーチ目として出る可能性が有る』
って事ですね。
実践中に僕は1回出現しました。
単純にボーナス確定後にピラミッド絵柄揃いフラグを引いた可能性も有りますけどね。
そんな訳で、ボーナスの成立の可能性が有る時は
プッシュボタンを押すことを強くお勧めします。
・・・色々なアクションでボーナスの成立をお知らせしてくれて面白いですしね!
そして、ピラミッドアイの設定6を打った感想は
『かなり面白い』
という結論に至りました。
今回の実戦は
『4000G消化時点までチャラ付近をウロウロしていた』
という出玉的には辛い実践でして
その時のボーナス合成確率はなんと1/44とほぼ設定1の確率でした。
・・・流石にそんな状態では面白くなかったですが
(なぜか止めようともしました)
後半、ボーナス確率を盛り返している時はかなり面白かったです。
僕は元々”軽い台”が好きな事もあるのでしょうが
また打ちたいと感じました。
今回の実践データは
通常時5900回転
BIG97回 (1/60.8、ほぼ理論値通り)
REG60回 (1/98.3 17回ほどの欠損 ※約700枚 )
投資 200枚
獲得枚数 3228枚
こんな感じでしたね。
夕方までチャララインでしたので
「2000枚位は浮かせたいなあ・・・」
なんて弱気だったのですが、なんとか形になりました。
やはり、ボーナス確率の軽さは正義ですね!
・・・そして、一見するとBIGが先行しているように見えますが
今回の実戦は単純にREGがかなり欠損しているだけですね・・・
堅いと思われるピラミッドアイの設定6ですが
『マイナス1500枚ラインまで下がってから出る』
なんてことも見たことが有りますので
今回の実戦はまずまずお利口な台だったと言えるでしょう。
そして、欠損があるにもかかわらず良好な差玉をゲットできたのは
やはりロスが少ない打ち方をしていたという事でしょうね!
ボーナスを1日に150回は引けるピラミッドアイの設定6において
1回のボーナスでメダルを3枚ロスをすると
終日で出玉が500枚弱も変わってしまうので
ピラミッドアイは細かい積み重ねがとても大事な台なんですね。
専業のヨゴレが狙いやすいピラミッドアイですが
平常営業で設定6を使うお店が僕の生活圏には有りますし
もしかしたら皆様のお住まいの地域にも存在しているかもしれませんので
探してみると良いかもしれませんね!
健闘を祈ります、それでは!
- 関連記事
スポンサーサイト


人気ブログランキングへ
