撤去されるほど甘い台の話と業界の嘘
- 2020/10/30
- 11:11
今も昔もパチスロ打ちの間では”甘い台”の話題が繰り返し話されていますね。
4号機時代まで時を遡れば、当時のAタイプの機種のほとんどが
『設定1でも機械割が100%オーバー!』
なんて謳い文句で攻略紙で紹介されていました。
・・・しかし、そんな甘い話にも裏はありまして
4号機Aタイプの甘さを最大限発揮するには
”リプレイ外し”などの技術介入をすることによって台を攻略する必要があるのでした。

©アルゼ クランキーコンドル
↑この台の甘さによって人生を狂わされた人間も少なくないはず・・・
そして4号機の時代の攻略法は、今の時代の技術介入の
『やらなければ損をする』
というようなネガティブな技術介入ではなく
当時の若者は収支の為や、目押しの技術を競うために
攻略を”楽しんで実践していた”という時代でもあるのです。
4号機の時代はクランキーコンドルみたいに甘い台が多かったので
『パ、パチンコ屋さんの経営は大丈夫なの?!』
という声も聞こえて来そうですが
当時のパチスロユーザーは今と違って知識が少ない方も多く
リプレイ外しどころか、”通常時の小役狙い”をしないなんて人も数多く存在していたのでした。
・・・そして、パチンコ屋さんが”低交換率”のお店が多かったので
クランキーコンドルのような甘い台も撤去される事が無く
ホールでバリバリ稼働することが出来たのです。
4号機時代はそういった背景から
『設定1でもフル攻略をすれば機械割が100%を超える台』
がホールに存在できたのでした。
・・・そして時は過ぎ、5号機の時代になって
サミーからとある機種が発表されます。
その機種とは『サクラ大戦3』であります。

©サミー サクラ大戦3
サクラ大戦の版権はあちこちに移動しますね!
僕の記憶では5号機の初期はアルゼがサクラ大戦を発売していた気が・・・
※ボーナス中にREGが成立する(小役扱い)というとんでもない仕様でした。
・・・それはさておき、このサクラ大戦3ですが
導入後しばらくして『設定1でも機械割が100%を超える』という噂が流れて
なんと、当時のサクラ大戦3のシマが
全国的に閉鎖されてしまうという事態が起きてしまったのです。
サクラ大戦がどのように甘い台だったか説明しますと
サクラ大戦は先に発表された”エウレカ7”と同じようなボーナス+ART機なのですが
通常のARTの他に”前兆が長くなるとARTをストックする”という特殊な抽選が有ったのです。
・・・そしてそのシステムは怖ろしい事に
『1つのARTが10個に増える』
というバカげた仕様だったんですよ・・・
※そのシステムは”ストックバイストック”という名前でした。
・・・3個ストックを持った状態で”ストックバイストック”に当選すると
残りのARTは12個になるって事ですね。
破格です。
・・・そして
「そんな”ストックバイストック”に突入するのは難しいのか?」
という疑問も生まれるかと思いますが・・・
・・・安心してください。
設定1でも1日に1回は来るぐらいの確率で訪れます。
そんな怖ろしい仕様でしたので、当時のホールはサミーに
「なんだか設定1でも抜けないんだけど不具合かな?」
と問い合わせると、サミー側は
「そのようですな。」
と、自らの不具合を認め
1台あたり1日3000円の営業補償と
希望が有れば、代替機との交換を行う という提案をホール側にしてきたのでした。
※代替機は”ろくでなしブルース”というクソ台です、漫画は名作。
・・・とまあ、本当に設定1でも機械割が100%を超えてしまう台が市場に出回ると
昔はこのような大騒ぎになってしまったんですね。
・・・?
最近のパチスロの謳い文句にも
『設定1でも機械割が100%を超える!』
という台が有りますね。
その代表格は”ハナビ”ですとか

©アルゼ HANABI
・・・愛姫ですとか

©大都技研 いろはに愛姫
・・・ディスクアップとかですよね!

©サミー ディスクアップ
ディスクアップと愛姫は技術介入や知識介入の難易度から
『完全攻略を出来る人が少ない台』
であることから
マックスの機械割を叩き出すのが難しい事と
思ったよりも投資がかさんでしまう事が多いので
換金ギャップの大きさから、現在もホールに生き残っている意味が分かるんですよ。
※ディスクはビタ押し成功率が100%の人が少なく
愛姫は最初から正解の押し順を分かっている状態というシチュエーションが少ないですね!
・・・それに対して、ハナビ君は攻略難易度が低いのに
どう言う訳かホールにたくさん設置されていますね。
そう考えると、メーカー発表のハナビの機械割を
僕は信じることが出来ないんですよ。
・・・サクラ大戦の時にあんなに騒いだホールが
利益の取れない台をお店に置いておくのか?
僕はそう考えてしまいます・・・
そんな現象?からホール側はどう言う訳かハナビで利益を取れていると推察できます。
それも、たまに設定1以外も使うのにね!
ハナビを打つおじさまや、おばさまが小役を取りこぼしたりする欠損も
たまに使う高設定でチャラだと思うんですよね・・・
う~ん、僕はやっぱり”メーカー発表の数値”は信用できないな!
今回はそんなお話でした・・・
・・・あと、最近パチスロ動画を見て気になったのですが
ハナビでドンちゃんBIGを揃える時に
左リールを三連ドンちゃんの所で揃える人が居ますが
一枚掛けでも結構な頻度で成立するチェリーを取りこぼしてしまいますので
取りこぼしが気になる方は気を付けてみて下さい・・・
【HANABI 1枚掛け時小役確率】
全設定共通
リプレイ 1/7.30
風鈴 1/16.57
チェリー 1/18.20 ※払い出し2枚
それでは!
- 関連記事
スポンサーサイト


人気ブログランキングへ
