ブドウ確率が1/5.8のマイジャグラーで粘った結果w
- 2020/10/10
- 07:35
こんばんは、負け犬です。
皆さんはマイジャグラーの設定を判別する時に
一番重要視しているポイントはどこでしょうか?

©北電子 マイジャグラー
・・・そりゃあ、どこか一つの要素だけ良いから粘るという事は少ないと思うので
難しい質問ですよね。
・・・しかし、僕はブドウ確率さえ良ければある程度の他の要素には目を瞑ります。
色々とポイントは有るのですが、ブドウ確率が1/6よりも大幅に良い時は
※1000G以上消化時
ブドウ確率が1/6.1くらいまで落ちるまでは基本的に全ツッパです。
・・・そんな雑な打ち方でも大体の時は結果が出てくれるんですが
先日の実戦で面白い現象が起きたので紹介して行きたいと思います。
マイジャグラー 5000G消化時データ
BIG10回 ⇦え? (チェリー重複0回)
REG17回 (チェリー重複3回)
ボーナス合成確率 1/185
ブドウ確率 約1/5.7 ⇦w
単独チェリー確率 約1/35.5
キリが良いので5000Gで見切りをつけたんですが
チェリー重複のボーナスが引けな過ぎですよねw
4000G消化時点ではまだボーナス確率がまともでしたので
判別ツールでも高設定の期待度が高かったのですが
そこから1000Gを消化して引いたボーナスは単独REG1回でした。
収支はマイナス2000枚程です
・・・今回の設定はどうだったんでしょうね?
僕はさすがに”設定4はあって欲しいな”と考えてるんですが
実はそれって結構どうでも良いんですよ。
ある程度パチスロを打てる人は分かってくれると思うのですが
『今まで培った判別方法を曲げる必要は無い』
という考え方が有るんですね。
・・・もちろん”結果が伴った判別方法”ですよ!
なんて言うんだろう、見切りのラインがあやふやになると
”何でもあり”
みたいな状況になっちゃうじゃないですか。
今回はここで見切ったけど、次回は違うってね。
まあ、イベント等の要素もあったり
狙い台の精度もあるのでそれも加味して見切るラインを決めると良いですね。
・・・そして、スロットを打つ中でその”見切りのライン”をどんどん完璧に近づけることが
上級者への道のりだと思うんですよね。
・・・上手く説明できないんで、各々良いように解釈していただけますと助かります。
パチスロも人生も本質を見抜くことが大事ですね。
上手く立ち回るには”思い込み”と”願望”を少なくするのが重要です。
特に”間違った物差し”で判別を進めると大ヤケドに繋がりますので
設定示唆のある台では、設定が確定したからと安心せずに
その設定の挙動を頭に入れておくことが経験値となるので重要ですね!
そんな訳で明日からもパチスロ名人を目指して頑張ります・・・
それでは!
- 関連記事
スポンサーサイト


人気ブログランキングへ
