10月の稼働をしてみて
- 2020/10/05
- 21:51
こんばんは!
10月に入ってからなかなか厳しい戦いが続いております
というのも、僕の生活圏のホールが設定6を使わなくなってきましてね・・・
バジリスク絆2や、10月3日に誕生日を迎えたまどか叛逆のような機種でさえ
ホール側が設定5を運用してくるんですよね・・・

©アルゼ バジリスク絆2
設定5とか設定4ってなんなんですかね。
出玉を出したいなら設定6を使えば良いですし
出したくないのなら低設定を使えば良いと思うんですが
ホールとしては苦肉の策なんですかね?
『見せ台を使いたいけど予算が・・・!』
みたいな感じでしょうか?
・・・でも、ユーザーの多くは
「設定6を打ちたい!」
と思っていると思いますので
設定6の目撃談によって集客が出来ると思いますし
数%の出玉率をケチってまで設定5を使う意味があるんですかね?
初代のバジリスク絆が巷で流行りだしたときは
『赤頭のBCが来ると偶数設定だぞ』
という事が打ち手に認知されていたので
ホール側は
『間違って設定6の可能性を追ってくれないかしら?』
という考えで最低設定を設定2で運用していたホールが多いじゃないですか。
もしかすると現在のホールも
『設定5をメインの高設定にすることによって、奇数設定を追ってもらう』
そのように打ち手を誘導し、設定1を多く使うために
設定5の台を設置しているんでしょうかね?
・・・答えが見えない問題ですので正解は分からないですが
少し前までは設定2メインで運用されていた”アクロス系機種”でさえ
僕の生活圏では設定1と思われる台が増えてきましたので
ホールの経営状況は予想以上に厳しいんでしょうね。

©アルゼ バーサス シンメトリー目
昨今のホールは5号機の撤去問題を抱えていますので
『搾り取れるうちに搾り取ろう!』
なんて考えで営業しているんでしょうかね?
・・・凱旋や沖ドキなどのコイン単価が高い台が撤去されたら
ホールの売り上げは落ちるのが目に見えていますもんね。
でも、そこで出玉を渋るとユーザーがお店に来なくなり
➡売り上げが上がらない
➡出玉を還元できない
➡さらにお客さんが減る
という負のスパイラルが生まれ、手詰まりになってしまいますよね。
・・・これは中規模以下の体力の乏しいホールは大変ですよね。
お上は一体何がしたいんでしょうね?
タバコの値上げなんかを見ていても思うのですが
今の若い子って、昔と違いタバコの値段が高いので
10代の子がタバコを悪戯する機会がないと思うんですよ。
まさか成人してから
”百害あって一利なし”
と言われているタバコに手を出すほど愚かな人は少ないと思うので
どんどんタバコを吸う人は減っていく一方だと考えられます・・・
・・・これはタバコ農家を殺す気なんですかね?w
パチンコへの締め付けにしてもですが、
パチンコ店で働いて生計を立てている人も多いと思いますし
メーカーや関連企業も潰れるとなると、相当の人間に影響が出ると思います。
現在のパチンコ屋さんがカジノに上手く移行して
雇用を保てるのなら良いですけど
カジノの建設も進んでいないどころか、その前段階で頓挫していますよね。
・・・こりゃあ、お先真っ暗ですねw
ライターも国営ギャンブルに逃げるわけです。
国営は絶対に潰れないですもんね!
彼らが
「今後のパチスロ界を盛り上げる!」
なんて言っても、行動がそれを否定しているので
なんの説得力も有りませんね。
まあ、難しい問題ですよ。
何も出来ないので流れに身を任せるしかないんですがね。
そんな感じの寂しい設定状況のホールで設定5を打っていると・・・
やはり厳しいですね!
設定6は”直撃ART "や”謎当たり”みたいな感じで
他の設定と比べて明らかに優遇されているポイントがある台が多いのですが
絆2やまどか叛逆の設定5は、打ち手のヒキ次第でどうにでもなりますもんね!
上から二番目の設定である設定5でさえ
『台に勝たせてもらっている』
という感覚は無く、ヒリヒリした運勝負を強いられるのです。
絆2の設定5は
・設定4よりATに入りやすい(注)
・設定4よりも高継続のシナリオが選ばれやすい(注2)
・謎当たりもそこそこ引ける
・・・ざっと上げると、設定5はこんな感じで高設定の恩恵が有るのですが
”設定4よりもATに入りやすい”
と書いていますが、実は
”テーブルの優遇やチャンス目でのモードアップが弱いので、総合的に見るとそうとも言えない”
とも言えるんですよ、自分で書いておいてなんですがね。
単純にモードCでBCを引いた時は設定5の方が設定4よりもATに繋がりやすいのですが
【絆2 モードC時 AT突入率】
低確率時 高確率時 超高確率時
設定4 2.34% 20.33% 46.95%
設定5 3.13% 25% 50%
設定6 5.89% 32.36% 63.69%
※今回からは携帯版でも見やすいように数値を書いていきます!ご迷惑おかけしております!
テーブル選択率とチャンス目でのモードアップの存在により
設定4の方がモードC滞在率が高いんですよね。
と言う訳で、トータルのAT突入率は設定4の方が高いんじゃない?
と僕は考えます。
先日、設定5を打たせてもらった時に
一回目からモードCが絡むテーブルや、BC4回目までに天井が来るテーブルに
一度も移行しなかったんですよねw
そんなんだからたいして勝てなかったんでしょうね。
良テーブルを引っ張って、すぐに刺す!
そうやって出玉を得るのでしょう!
そして設定5はAT突入率が少しは優遇されているように見えますが
設定4と比べてみても数%の差しかありませんので
一日単位の稼働で
”明らかに助けられている”
と言う局面が何度も訪れる・・・
そんなケースはあまり多くないと思うんですよね。
優遇されているATの継続シナリオも
設定5の”激闘シナリオ”の突入率はAT時の5%ほどなので
一日に一回も引けないなんてことも多いと思います。
・・・そして、激闘シナリオに入ったからってそこはゴールではなく
あくまでも”スタートライン”ですもんねw
継続させられなければ何の意味もありません。
せっかく走ってきた天膳の、駆け抜けていく背中を見るだけでATが終わってしまうのです・・・
こう考えると本当に厳しいですよね!
ただ、上手く行っている時の”イケイケ感”も最高なんですがね。
皆さんもそれを目指して絆を打っている事でしょう・・・
・・・やっぱり設定6が良いですね!
初当たりBCも軽く設計されていますし
ATも意味がわからない所から刺さります。
そして、継続率も悪くないですし・・・
ホールさん頼みますよ~
設定6の確定画面で放置して宣伝しますからお願いします!
・・・私欲が垣間見えた所でここまでにします!
今回も読んでいただきありがとうございました!
- 関連記事
スポンサーサイト


人気ブログランキングへ
