FC2ブログ

記事一覧

下がるパチスロの検定適合率・・・でも、それって良い事でもあるんじゃないの?



こんにちは!

各パチスロメーカーが新台の開発にてこずっているようで

こんなニュースも飛び込んでまいりました。


⇩引用元:遊技日本

保通協は10月1日、9月中に実施したパチンコ・パチスロの型式試験等の実施状況を公表。

パチンコ29型式、パチスロ11型式が新たに適合した。



パチンコは結果書交付数が前月から4件減って71型式、

適合数は前月から1件増の29型式、適合率は40.8%(前月比+3.5ポイント)で前月並みを維持。



・・・一方でパチスロは結果書交付数が前月と同じ84型式、

適合数は前月から3件減って11型式、

適合率は13.1%(前月比-3.6ポイント)となり、適合率の悪化が進んだ。






このニュースを受けてまとめサイトなんかは

「もう終わった!」

なんてネガティブな発言をしているのですが

本当にネガティブなニュースなんでしょうかね?




過去のパチスロの検定通過時にも

『本命スペックが検定通過!』

などの情報が流れてきたことが有りますね。

パチスロメーカーは1つの機種に対して色々なスペックで検定を通します。


それを受けて、本命のスペックが検定に通過したことから

予備のスペックがお蔵入りする機種もあるんですよ。





今回の検定の詳細がまだ分からないので何とも言えませんが

良い方に解釈をすれば

『メーカーが妥協しないで、本命スペックを検定通過させようとしている』

という風に解釈することもできるのではないでしょうか?




・・・まあ、詳細が分からないので何とも言えないんですがねw

追って詳細を調べていきたいと思います。





各メーカーも、数合わせの新台をリリースしても意味がない事に気付いてくれたのならば

今後のパチンコ・パチスロ業界にとって朗報なんですけどね。



抱き合わせ販売などで余計な出費をすると

そのしわ寄せはユーザーに来ますし

次にホールが損害を受け、結局はメーカーも泣きを見ますのでね。

この悪循環を断ち切るのが重要だと思います。




・・・ってか、メーカーが肥えすぎたんですよ。

肥えすぎたメーカーが新台を乱発しなければランニングできないので

そのしわ寄せが色々な所に来ているってのが

今のパチスロ業界の現状だと思うんですよね。





皆様はどうお考えでしょうか?



7号機に明るい未来が来ることを祈りましょう・・・
関連記事
スポンサーサイト



ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

元ゴト師

Author:元ゴト師
FC2ブログへようこそ!

人気記事

軽量 ページネーション

スポンサーリンク

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
ギャンブル
7位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
パチンコ/パチスロ
4位
サブジャンルランキングを見る>>

過去記事へ飛べるカレンダー

08 ≪│2023/09│≫ 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

スポンサーサイト