コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: No title
コンドル君さん様、コメントありがとうございます。
サンダーVは当時の台としては異質で
チャンス予告を売りにした台でしたので
『これがこうなったらボーナス!』
という局面が分かりづらかったのも、サンダーVがユーザーを選ぶ原因にもなったんでしょうね!
好きな人にはそれが良かったんだと思いますがね!
しかし気になるのはシオサイですね。
一体どんなバージョンだったのでしょうか?
1回転で光ったあたり怪しいです。
しかし、シオサイはノーマルでもチェリー合わせなどの攻略要素で
勝ちやすい部類の台でしたよね?記憶違いかな?
今後とも当ブログをよろしくお願いします!
サンダーVは当時の台としては異質で
チャンス予告を売りにした台でしたので
『これがこうなったらボーナス!』
という局面が分かりづらかったのも、サンダーVがユーザーを選ぶ原因にもなったんでしょうね!
好きな人にはそれが良かったんだと思いますがね!
しかし気になるのはシオサイですね。
一体どんなバージョンだったのでしょうか?
1回転で光ったあたり怪しいです。
しかし、シオサイはノーマルでもチェリー合わせなどの攻略要素で
勝ちやすい部類の台でしたよね?記憶違いかな?
今後とも当ブログをよろしくお願いします!
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: No title
コンドル君さん、コメントありがとうございます。
沖スロはノーマルといえど、意味の分からない出玉推移をする時が有りますし
レバーを叩けばボーナスフラグの成立が分かるシンプルな使用ゆえ
レバーオンにすべてが掛かっているという
パチスロ本来の楽しみを再認識できますので
僕も何時間でも打てるなあ・・・
まさに趣味と実益を兼ねていると思います。
これからも当ブログをよろしくお願いします!
沖スロはノーマルといえど、意味の分からない出玉推移をする時が有りますし
レバーを叩けばボーナスフラグの成立が分かるシンプルな使用ゆえ
レバーオンにすべてが掛かっているという
パチスロ本来の楽しみを再認識できますので
僕も何時間でも打てるなあ・・・
まさに趣味と実益を兼ねていると思います。
これからも当ブログをよろしくお願いします!