【注意喚起】 ネット上の印象操作やステマに注意してください
- 2020/07/20
- 16:32
以前にも紹介したお話なんですが
やはり、最近のネット上では
『お金をもらって、特定のホールを宣伝するビジネス』
が蔓延しているようですね。
当ブログでも
『出玉を紹介しているtwitterアカウントの情報と、実際のホールでの出玉感が乖離している』
という事があるとお伝えしていましたが
ホール関係者のtwitterアカウントによる内部事情の暴露で
ある意味”答え合わせ”が出来た格好になりました。
それでは詳細をどうぞ。
⇩ホール関係者のtwitterより
ある店舗の話
— チーズマネージャー (@cheese121309) July 19, 2020
ある人から「あの店舗、法人でステマと契約したみたいよ」
との情報入ったのでTwitterで確認。
いままで誰も触ってもこなかった店舗なのにそれからイベント日には必ず店舗名が載るように……
機械台減らして広告費ねー、まずやること違くね??
ステマの補足
— チーズマネージャー (@cheese121309) July 19, 2020
ステマっていうとあれですが経費としては広告宣伝費になるかと。
①粗利予算に対しステマ費を上乗せしてる店舗…極悪です。結局はお客様の負担になります。
②入替時のポスティングを廃止することでステマ費用の算出…優良店かと
①の店舗は放出ができない
経費は無限には出てきません
上記の報告がTwitter上であったのですが
実際のところ、この人を信じていいのかは、正直分かりませんよね?
・・・ただ、以前からネット上の謎の宣伝に違和感を覚えていましたので
今回の発言は、結構な信憑性が有るんじゃないかと
個人的には思います。
そして”ステマ”っていうのもポイントだと思います。
⇩一応、お値段にも言及しています
媒体なんかで変わりますのであれですが。
— チーズマネージャー (@cheese121309) July 19, 2020
6号機なら10台近く⑥を入れられるぐらいですかね
6号機の設定6と言えば、機械割はだいたい112%位ですので
宣伝広告費として、3万枚くらいは使っているんでしょうね。
・・・この人の言い分が正しければですが。
これだけの宣伝費を使っても黒字になるとは驚きですねw
お客さんに還元した方が、長い目で見れば良い気がするのですが
それは素人考えなんでしょうかね?
今回の暴露が本当か嘘かは確かめようがないですが
・・・個人的には、まるっきりの嘘ではないと思います。
今の時代は、ネット上で色んな情報を取得できますが
情報の精査が大事になってきていますね!
”こんな情報もあったよ”って事で
頭の片隅にでも入れておいてください・・・

- 関連記事
-
-
Twitterの『お金配り企画』について 2020/07/23
-
来店イベントなど以外のホールの狙い目 2020/07/23
-
【注意喚起】 ネット上の印象操作やステマに注意してください 2020/07/20
-
ハナビの『ドンちゃん』高速揃え上級者編 2020/07/19
-
理論的な設定変更判別と、物理的な設定変更判別 2020/07/18
-
スポンサーサイト


人気ブログランキングへ
