誰でも出来た破壊的な攻略法!4号機”サムライスピリッツ”と”クレイジーレーサー”の思い出
- 2020/07/14
- 08:16
前回のお話で、現在では当たり前になった
『液晶を搭載したパチスロ機』
のお話をしてきましたが
やはり何事も黎明期には”バグ”が付き物で
今回紹介させて頂く”サムライスピリッツ”と”クレイジーレーサー”という機種で
『液晶を使った攻略法』
が発覚したんですね。
サムライスピリッツ

©アルゼ
クレイジーレーサー

©アルゼ
・・・それもかなり破壊的な。
そして、手順は至ってシンプル。
それでは攻略の様子を紹介していきましょう。

人気ブログランキングへ
『液晶を搭載したパチスロ機』
のお話をしてきましたが
やはり何事も黎明期には”バグ”が付き物で
今回紹介させて頂く”サムライスピリッツ”と”クレイジーレーサー”という機種で
『液晶を使った攻略法』
が発覚したんですね。
サムライスピリッツ

©アルゼ
クレイジーレーサー

©アルゼ
・・・それもかなり破壊的な。
そして、手順は至ってシンプル。
それでは攻略の様子を紹介していきましょう。
まず、この打法の個人的見解ですが
ゴトかゴトじゃないかの線引きで言えば
『どう低く見積もってもグレー』
個人的にはオッケーだと思っています。
・・・というのも、ゴトの定義である
・本来、考えられる遊戯方法以外での遊戯
・器具を使った遊戯
という項目の1つには抵触していますが
攻略手順は、ただ液晶を操作するだけなので
お店側が「止めて下さい」といえば、ハウスルールに従って攻略をやめざるを得ないですが
・・・うーん、メーカーが悪いと思うんですけどね。
多分僕の勝手な解釈なんでしょう。
これはゴトです!
・・・さて、それでは手順を説明していきましょう。
この攻略法はあまりにも有名なので
今回は詳細まで語っていきますよ!
・・・身バレしないって素敵!
※記憶を頼りに記事を書いているので間違いが有りましたら御指摘ください。
”サムライスピリッツ”と”クレイジーレーサー”はどちらの台も
『連チャン時に特典がある』
という共通点があったんですね。
サムライスピリッツの場合は、BIG中の小役を普段はJACゲームごとに分けて
・一回の小役ゲームからナビ発動
・二回目からナビ
・三回目だけナビ
というようなBIGのシステムを取っていたのですが、
連チャン時には全ナビ確定で、そのBIGの獲得枚数は約550枚になるんですよ。
クレイジーレーサーは、BIG終了後に所定の確率で
次回BIG迄継続するATの”スーパークレイジータイム”に入るんですが
BIGの1G連をすることにより、スーパークレイジータイムに100%突入するんですよね。
とにかく、どちらの台も1G連に特典が有るという事ですね!
そして、”1G連を無理やり起こす”というのが今回の攻略法なんですが
冒頭にもありますように
『誰でも出来る!』
という攻略法ですので、体感機を使ってBIGを成立させるというようなアプローチはせず
『遊戯台の方に勘違いしてもらう』
という手法で、”疑似1G 連”を起こすというのが今回の攻略法なんですね。
回りくどい言い方をしましたが、手順は簡単でして
→BIGを成立させる
→液晶を表示させてボーナス間情報の項目を開く、この時に液晶横の十字キーを押しっぱなしにする
→数ゲーム回した後に、液晶と音声がずれてくるのでそれを待つ
→BIGを揃える(十字キーは離さない)
→しばらく待つと液晶がバグを起こし、1GでBIGを引いた履歴になるので、液晶が1G連BIGで埋め尽くされたら十字キーを離す
・・・すると、台の履歴に”1GでBIG”と出ているのを台が参照して
どちらの台も1G連の恩恵である
・サムライスピリッツではスーパーBIG
・クレイジーレーサーではスーパークレイジータイム
をゲットできるって寸法なんですよ。
他のサイトには書いていない詳しい挙動の情報もあるので
我ながら信ぴょう性が有りますね!w
僕は、クレイジーレーサーでは攻略法を試すことが出来なかったのですが
サムライスピリッツの方は何度かお世話になりました!
どちらの台も攻略法を使う事により、機械割は怖ろしいほどにアップするんですね。
サムライスピリッツの設定1のBIG確率は 1/334という事ですので
これは大体大花火の設定4ぐらいに相当するのかな?
BIGの平均獲得枚数はサムライスピリッツの方が攻略法を使っても50枚ほど少ないですが
いつでも大花火の設定4ほどの機械割の台を打てると考えると破格ですよね!
※大花火の設定4の機械割は完全攻略で117%
クレイジーレーサーの方はすごいですよ!
なにしろ、通常時という概念がなくなるんですからw
ATの純増枚数は1Gあたりプラス1.5枚と控えめですが
6000G消化するとそれだけで9000枚になりますし
プラスBIGを引いた分だけ、枚数が上乗せされるんですからね!
こりゃあ機械割は160%は余裕で超えますね。
誰か計算してみて下さい、僕は馬鹿なんで無理です。
・・・こんな感じで4号機時代、それも”初物”には
意図されたものなのか、意図せずバグが起きたのかは分かりませんが
遊技台に”キズ”が有る台がホールに設置されることが有ったのですよ。
そんな訳で、当時の攻略プロはたくさん儲けていたみたいですね!
多額のお金が動く世界でしたので、物騒な話も多く聞こえてきた時代でもあります・・・
僕はにわかゴト師なんで”キズモノ”の情報はあまり入ってこなかったんです。
※サミー系の台のコピー打法など
今は良いのか悪いのか判断できませんが
パチンコ・パチスロ業界は昔よりも透明性が高くなっていますので
僕が知る限りでは、裏モノの設置はもちろん在りませんし
物騒な事件と言えば
『スロットと体で稼ごうや』
みたいな事件しか出て来ませんもんね。
・・・裏モノだけはどうにかなりませんかね?
OZ1に期待しましょう・・・
それでは!
⇩ランキングサイトへの応援をクリックお願いします。
ゴトかゴトじゃないかの線引きで言えば
『どう低く見積もってもグレー』
個人的にはオッケーだと思っています。
・・・というのも、ゴトの定義である
・本来、考えられる遊戯方法以外での遊戯
・器具を使った遊戯
という項目の1つには抵触していますが
攻略手順は、ただ液晶を操作するだけなので
お店側が「止めて下さい」といえば、ハウスルールに従って攻略をやめざるを得ないですが
・・・うーん、メーカーが悪いと思うんですけどね。
多分僕の勝手な解釈なんでしょう。
これはゴトです!
・・・さて、それでは手順を説明していきましょう。
この攻略法はあまりにも有名なので
今回は詳細まで語っていきますよ!
・・・身バレしないって素敵!
※記憶を頼りに記事を書いているので間違いが有りましたら御指摘ください。
”サムライスピリッツ”と”クレイジーレーサー”はどちらの台も
『連チャン時に特典がある』
という共通点があったんですね。
サムライスピリッツの場合は、BIG中の小役を普段はJACゲームごとに分けて
・一回の小役ゲームからナビ発動
・二回目からナビ
・三回目だけナビ
というようなBIGのシステムを取っていたのですが、
連チャン時には全ナビ確定で、そのBIGの獲得枚数は約550枚になるんですよ。
クレイジーレーサーは、BIG終了後に所定の確率で
次回BIG迄継続するATの”スーパークレイジータイム”に入るんですが
BIGの1G連をすることにより、スーパークレイジータイムに100%突入するんですよね。
とにかく、どちらの台も1G連に特典が有るという事ですね!
そして、”1G連を無理やり起こす”というのが今回の攻略法なんですが
冒頭にもありますように
『誰でも出来る!』
という攻略法ですので、体感機を使ってBIGを成立させるというようなアプローチはせず
『遊戯台の方に勘違いしてもらう』
という手法で、”疑似1G 連”を起こすというのが今回の攻略法なんですね。
回りくどい言い方をしましたが、手順は簡単でして
→BIGを成立させる
→液晶を表示させてボーナス間情報の項目を開く、この時に液晶横の十字キーを押しっぱなしにする
→数ゲーム回した後に、液晶と音声がずれてくるのでそれを待つ
→BIGを揃える(十字キーは離さない)
→しばらく待つと液晶がバグを起こし、1GでBIGを引いた履歴になるので、液晶が1G連BIGで埋め尽くされたら十字キーを離す
・・・すると、台の履歴に”1GでBIG”と出ているのを台が参照して
どちらの台も1G連の恩恵である
・サムライスピリッツではスーパーBIG
・クレイジーレーサーではスーパークレイジータイム
をゲットできるって寸法なんですよ。
他のサイトには書いていない詳しい挙動の情報もあるので
我ながら信ぴょう性が有りますね!w
僕は、クレイジーレーサーでは攻略法を試すことが出来なかったのですが
サムライスピリッツの方は何度かお世話になりました!
どちらの台も攻略法を使う事により、機械割は怖ろしいほどにアップするんですね。
サムライスピリッツの設定1のBIG確率は 1/334という事ですので
これは大体大花火の設定4ぐらいに相当するのかな?
BIGの平均獲得枚数はサムライスピリッツの方が攻略法を使っても50枚ほど少ないですが
いつでも大花火の設定4ほどの機械割の台を打てると考えると破格ですよね!
※大花火の設定4の機械割は完全攻略で117%
クレイジーレーサーの方はすごいですよ!
なにしろ、通常時という概念がなくなるんですからw
ATの純増枚数は1Gあたりプラス1.5枚と控えめですが
6000G消化するとそれだけで9000枚になりますし
プラスBIGを引いた分だけ、枚数が上乗せされるんですからね!
こりゃあ機械割は160%は余裕で超えますね。
誰か計算してみて下さい、僕は馬鹿なんで無理です。
・・・こんな感じで4号機時代、それも”初物”には
意図されたものなのか、意図せずバグが起きたのかは分かりませんが
遊技台に”キズ”が有る台がホールに設置されることが有ったのですよ。
そんな訳で、当時の攻略プロはたくさん儲けていたみたいですね!
多額のお金が動く世界でしたので、物騒な話も多く聞こえてきた時代でもあります・・・
僕はにわかゴト師なんで”キズモノ”の情報はあまり入ってこなかったんです。
※サミー系の台のコピー打法など
今は良いのか悪いのか判断できませんが
パチンコ・パチスロ業界は昔よりも透明性が高くなっていますので
僕が知る限りでは、裏モノの設置はもちろん在りませんし
物騒な事件と言えば
『スロットと体で稼ごうや』
みたいな事件しか出て来ませんもんね。
・・・裏モノだけはどうにかなりませんかね?
OZ1に期待しましょう・・・
それでは!
⇩ランキングサイトへの応援をクリックお願いします。
- 関連記事
-
-
パチスロ4号機アルゼの『古代文明シリーズスロット』 アステカ&バベル の思い出 2020/07/15
-
4号機超絶技術介入機! 『リアルボルテージ』 とゴト師 2020/07/15
-
誰でも出来た破壊的な攻略法!4号機”サムライスピリッツ”と”クレイジーレーサー”の思い出 2020/07/14
-
4号機液晶付きパチスロの登場とゴト師 2020/07/13
-
パチスロの裏モノを探して放浪したお話 2020/07/13
-
スポンサーサイト


人気ブログランキングへ
