スロットメーカーで打線を組もうと思った結果
- 2020/06/12
- 22:34
いやあ、難しいものですね!
よく”まとめサイト”なんかで
『人気スロット台で打線を組んでみた』
みたいな記事を見るんですけど・・・
・・・まあ納得の行かないことが多いですよねw
だもんで、自分でやってみようと思ったんですよ
『パチスロメーカー』
の縛りでね。
そのブログ記事でみなさんの機嫌を取ろうという魂胆だったんですな。
しかし、これが恐ろしく難しくて・・・
一応、草案を紙に書きながら
何度も試行錯誤していたんですよね。

こんな感じですw
・・・しかしね、野球に造詣が深くないせいか
『6番大東音響と、8番マツヤ商会しか決まらない』
という負のスパイラルに陥ったんですよw
・・・一応、拙いながらも野球の打順について述べると
一番 俊足 外野手や内野の左側イメージ
二番 バントが上手い 元巨人の川合選手しか出てこない
三番 若手のスラッガー 本塁打より二塁打とかが多いイメージ
4番 ホームランバッター 打率より打点。
5番 ホームランバッター 清原イメージ
6番 イメージ無し 強いて言えば 巨人の村田捕手(古い)
7番 裏3番のイメージ
8番 意外性と言われる打者、捕手のイメージ
9番 投手
・・・どうでしょう!?
なかなか良い線言ってると思うんですがね!未経験者の中では!
そんな片寄ったイメージの中すぐ決まったのが
4番 サミー
6番 大東音響
8番 マツヤ商会
この3つだったんですね。
アルゼグループは今回はひとまとめで監督枠にしました。
皆さんも4番のサミーは納得できるでしょう。
ただの”ヒットメーカー”と言う訳ではなく
AT機やART機等、節目節目で草分け的存在を演じてきたからこそ
4番のじゅうやくをまかせられr・・・
・・・ちょっと待ってください。
今自分で書いてて間違いに気付きました。
「これ、サミーが一番バッターですね」
”草分け”や”ヒットメーカー”という単語で気付きました。
完全にリードオフマンですわ!
・・・そう考えると、案外すんなり決まっていくのかもしれませんね
二番バッターは『一番バッターが切り開いた道を耕す役割』ってことですよね。
そうなると・・・
山佐・・・?
オリンピア・・・?
少しWIKIを見てみたんですが、やはり”業界初”という出来事は
サミーが発信していることが多いようですね!
やはり二番は迷うなあ・・・
八番は完璧にマツヤ商会で大丈夫ですね!
マツヤは一流メーカーにはほど遠いんですが
その意外性たるや、物凄いものがあり、
ラスタJや

©マツヤ商会
過去に記事で紹介した”ピンクブー“・・・

©マツヤ商会
さらに”ゲンジン”や”ピンクホエール”などという台をリリースしており
まさに『打率は低いものの、たまに打つホームランの飛距離はすごい』
という事で8番バッターに採用しました。
きっと異論はあるでしょうねw
なんにせよ、6,7,8番バッターは”裏モノ”メーカーを並べるつもりでした!
裏クリーンナップですもんね?合ってますよね?
と言う訳で、近々この打順を完成させたいと思います。
・・・完全に自己満足ですがねw
やってみたら結構盛り上がるもんなんですね!
・・・暇な時にでも見てやってください!


人気ブログランキングへ

- 関連記事
-
-
幼少期メダルゲームで見た”あいつ”の思い出 2020/06/13
-
渡部さんを救いたい 2020/06/13
-
スロットメーカーで打線を組もうと思った結果 2020/06/12
-
本当にあった都市伝説 2020/06/12
-
6月7日 深夜 無テーマ 2020/06/07
-
スポンサーサイト


人気ブログランキングへ
