FC2ブログ

記事一覧

パチスロ四号機から五号機への過渡期の思い出+α



みなさま、おはようございます。



今回のお話は昔話でして

・・・特に2004年から2005年頃にかけて迎えた

”4号機時代終焉”

の頃のお話です。







そう考えれば、5号機の時代って長かったですよね!

もう15年近くになるんですね・・・





そもそもパチスロが3号機から4号機になったきっかけというのは、

3号機の時代にパチスロが

”裏モノ全盛期”

になり、それを規制するために四号機の登場。



・・・今はおなじみとなった、リプレイもこの時に搭載されたと言います。







そしてやはり、メーカーさんに頭が下がるのが

四号機の導入直後にはユーザーから


「めんどくさいシステムだなあ」


と煙たがられた”リプレイ”というシステムを

なんとゲーム性の一部に組み込み


「パチンコの時短をスロットで表現したようなゲームシステム」


と言われることになる

”リプレイタイム”

を発明するのです!



この”リプレイタイム”はご存じのように

今もスロット台に踏襲されているんだから大したものですよね。

まさに大発明です。






しかしリプレイには”暗部”もありまして

これは超例外的な出来事なんですが、

NETから発売された

『乾杯RD』

という台があります。


この台で

「リプレイの次のゲームはフラグが立たない」

という致命的なバグが発覚しましてw




当然、機械割は発表よりダダ下がりし

元々、特別面白い台でもなかったので

ホールからはすぐ消えてしまいました。






四号機初期のころは、まだパチスロメーカーも粗が多く

パチスロ台には欠陥があるものも多かったのです。





そして”パチスロ台の欠陥が、ユーザーに有利になってしまった例”という事例ももちろんありまして、

有名なところでは

『サミーのフラグコピー打法』

というものが挙げられますね!






このコピー打法というのは

「レバーをゆっくり下げると、前のゲームのフラグをコピーできる」

という仕様のバグ?なのか仕組まれたものなのか・・・

それは諸説あるので分かりませんが



当時の台に「ハードボイルド」という

五号機でもリメイクされた台がありまして


hardboiled2.jpg

©SAMMY



このハードボイルドは「成立したボーナスをストックできる」

という仕様の台でして、

・・・例えば、ボーナスが成立した後に150回転とか回すじゃないですか。

その150回転の間に再びボーナスフラグが成立していると

最初のボーナスを消化した後に再度2つ目のBIGが放出させれる。



・・・そんな台だったんですよ。





なのでBIGフラグをコピーすると効果は抜群。

僕は下手なんで、1ゲームしかコピーできなかったのですが

上手な人は何回もコピーできるという噂を聞いたことがあります。




ちなみに、獣王の設定変更後1ゲーム目にコピー打法をすると

”純ハズレ”が出てくるらしいです。






その他の”バグで得をした!”っていう出来事は

「裏モノ」

ですかね?



裏モノって、多くの場合はその裏ROM

”カバン屋”

と呼ばれるファンタジーな集団が作っていたんですよね。




当然、正規のパチスロメーカーとは何の関係もありません、

ほとんどの場合。




そんな人たちがROMを作るので、時には不良品もあり

”一日中状態から抜けない”

なんてバグもあったと聞きます。




これは裏モノ打ちの夢ですよね・・・

そんな状態を夢見て、新台の裏モノのシマによく参加したものです。






そして爆裂AT機を経て、ストック機時代に突入するんですが

その中で、マイナーですが僕のお気に入りの台があり

その台は高砂か、子会社のアビリットから発売されたんですが



cibo009sp-kyou.jpg
©高砂 アビリット




画像の”サイボーグ009 SP”という機種がありまして

詳しい人は機種名で分かるかと思いますが、

この台は”007SP”という台のリール配列を踏襲しており

尚且つ、”ボーナスのストック機能”を搭載して発売されたんです。




こういう台の総称を当時は”プチストック機”なんて呼んでいました。



プチストック機は吉宗のように、テーブル管理されている訳でもなく、

ましたやモードなんかがあるわけではなく

”見た目やゲーム性は一見、普通のAタイプ”

という趣なんですが、実はボーナスをストックできる。




そういう仕様の台なんですね。




プチストック機の楽しみ方としては

”ボーナスが成立したら三枚掛けで目押しをして、ボーナスを揃えるプレイで再度BIGフラグを引くことを願う”

という楽しみ方がありますねw




一枚掛けはボーナスフラグ確率が低いので、完全に死にプレイとなってしまいます。

・・・と言う訳で、プチストック機はいかなる時も三枚掛け推奨だったのです。





このシステムを利用して、先ほどのハードボイルドのように

”フラグ成立後、わざとボーナスを揃えず数ゲーム回す”

という変な楽しみ方もできました。




・・・これが結構馬鹿にできないもので、わりとボーナスをストックしている時もあったんですよねw

プチストック機はヤマサの機種に多く

”ニューパル”や”タイムパーク”という台もありましたね!







こんな感じで四号機時代は過ぎていき、ついに最終局面を迎えます。

・・・そこには


『秘宝伝』

『俺の空』

『北斗の拳SE』

『トゥームレイダー』


等の色とりどりの名機が揃っていましたね!

男塾塾生の僕の拳からなぜか血が流れています。






・・・そんな時代に五号機の先駆け(上手い!)として登場したのが

『スロットベニヤ』

という、一見するとただの”ベニヤ板”なんですが

そのゲーム性は有限であり、コイン投入口も見当たらず・・・




・・そうなんです。

この時から”パチスロ台の設置期限”にうるさくなり

『みなし機問題』

と呼ばれる、パチンコ業界への革命が起きたのです。





台の設置期限の問題で、パチンコ店は決められた時期に該当台を撤去せねばならず

新しい遊戯機を買えない小規模店は”廃業”をするか

台を置いていたスペースに、ベニヤ板を設置するという策を講じたのです。





残念なことに、この時期に昔ながらのパチンコ屋さんはほとんど廃業しました!

四号機から五号機に移り変わるときには

このような痛みを伴ったのです・・・




続く


⇩押すとヒキが強くなるかも?

ブログランキング・にほんブログ村へ






人気ブログランキングへ


PVアクセスランキング にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

元ゴト師

Author:元ゴト師
FC2ブログへようこそ!

人気記事

軽量 ページネーション

スポンサーリンク

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
ギャンブル
5位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
パチンコ/パチスロ
4位
サブジャンルランキングを見る>>

過去記事へ飛べるカレンダー

05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

スポンサーサイト