ジャグラーの愚痴
- 2020/04/21
- 20:58
こんばんは!
今回のテーマはジャグラーです。
世間一般の方は
「ジャグラー?おっさんの打つ台だろ?」
と、思っている方が大半だと思います。
完全告知のシンプルなゲーム性ですし。
そんなあなたはジャグラーを10%も分かっていません。
実は、あの順押しの単調な出目にも意味はあるのです!
まあ、ほとんど滑りが絡んだりですがね。
これを理解するとなかなか楽しいです
厳密に言えば、マイジャグラーとファンキージャグラーとか
機種によっても若干制御が違うんですけどね!
中段チェリーのある無し
ゴージャグならレアチェリー特有の出目もありますし
そういう所で微々たる差が生まれているんだと思われます。
そして判別難易度の高さも、ジャグラーの特徴として挙げるべきでしょう!
ママに甘えた子供の如く、確定告知に甘えたキッズには
なかなか判別が難しいと思います。
たくさんジャグラーを打って、
高設定の挙動をかなり見ているつもりでも
中間設定をピッタリ見抜く!
これはかなり難しいと思います…
隣同士の設定(設定4と設定3等)なんて
ちょっと多く引けば覆るほどの差しかないため
見抜くのは無理と言っても良いでしょう…
僕は中間設定とのつきあい方は
「設定6が望めなくなったらやらない」
勝つためにはこれにつきると思います。
「設定4かもしれない…」
と思って打っているときの結構な割合で
設定2を打っていることもあると思うんですよね。
設定4の数値で推移していて
「やっぱり無かった~」
なんていうときです。
しかし、設定6を目指して打っていると
「悪くとも中間設定以上を打てている」
そんな感じで稼働が出来ると思うんですよね。
真相は闇の中ですが笑
そんなジャグラーシリーズでも設定6はさすがに分かることが多いのが救いですね!
マイジャグラー等は機械割も優秀ですし。
なにより、あれこれ考えて打つのが楽しいと思います!
「あの時はこういうパターンだった」
とか
「これくらいの確率のブレは有るな」
ですとかね!
いくつか実践時の流れを紹介しましょう。
機種ファンキージャグラー
開始時 約1500ゲーム
BIG8 REG2
ダメに見えますよね?
しかし、閉店時には
7000プレイ
BIG38 REG35
差枚は6000枚近く出たはずです。
設定6投入する店なんで、てっぺんで間違いないかと思います。
2000プレイまでは結構REGがついてこないことも多いですね!
ファンキージャグラーは…
もう1つファンキージャグラーのデータを。
開始時 約2500ゲーム
BIG3 REG10
結果的に、この台も
7000プレイで
BIG32 REG32
とかになりました。
REGは多かったんですが、大して多いわけでもないですし
BIGは酷すぎますよね?
なぜこの台を打ったかというと
「1度も300プレイハマっていない」
という、訳の分からない理由で打ち始めました笑
そして終日、300プレイは越えませんでしたね!
結果オーライ!
皆様も自分だけのオカルトの様な攻めかたが有るんじゃないでしょうか?
分からないから面白い
ジャグラーはまるで女性のようですね…
と、滑った所でやめておきます…
お付き合いありがとうございました…
↓モンスト攻略ブログへはこちら
元ゴト師のモンスト攻略ブログ
↓他のサイトへはこちら


人気ブログランキングへ

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
今回のテーマはジャグラーです。
世間一般の方は
「ジャグラー?おっさんの打つ台だろ?」
と、思っている方が大半だと思います。
完全告知のシンプルなゲーム性ですし。
そんなあなたはジャグラーを10%も分かっていません。
実は、あの順押しの単調な出目にも意味はあるのです!
まあ、ほとんど滑りが絡んだりですがね。
これを理解するとなかなか楽しいです
厳密に言えば、マイジャグラーとファンキージャグラーとか
機種によっても若干制御が違うんですけどね!
中段チェリーのある無し
ゴージャグならレアチェリー特有の出目もありますし
そういう所で微々たる差が生まれているんだと思われます。
そして判別難易度の高さも、ジャグラーの特徴として挙げるべきでしょう!
ママに甘えた子供の如く、確定告知に甘えたキッズには
なかなか判別が難しいと思います。
たくさんジャグラーを打って、
高設定の挙動をかなり見ているつもりでも
中間設定をピッタリ見抜く!
これはかなり難しいと思います…
隣同士の設定(設定4と設定3等)なんて
ちょっと多く引けば覆るほどの差しかないため
見抜くのは無理と言っても良いでしょう…
僕は中間設定とのつきあい方は
「設定6が望めなくなったらやらない」
勝つためにはこれにつきると思います。
「設定4かもしれない…」
と思って打っているときの結構な割合で
設定2を打っていることもあると思うんですよね。
設定4の数値で推移していて
「やっぱり無かった~」
なんていうときです。
しかし、設定6を目指して打っていると
「悪くとも中間設定以上を打てている」
そんな感じで稼働が出来ると思うんですよね。
真相は闇の中ですが笑
そんなジャグラーシリーズでも設定6はさすがに分かることが多いのが救いですね!
マイジャグラー等は機械割も優秀ですし。
なにより、あれこれ考えて打つのが楽しいと思います!
「あの時はこういうパターンだった」
とか
「これくらいの確率のブレは有るな」
ですとかね!
いくつか実践時の流れを紹介しましょう。
機種ファンキージャグラー
開始時 約1500ゲーム
BIG8 REG2
ダメに見えますよね?
しかし、閉店時には
7000プレイ
BIG38 REG35
差枚は6000枚近く出たはずです。
設定6投入する店なんで、てっぺんで間違いないかと思います。
2000プレイまでは結構REGがついてこないことも多いですね!
ファンキージャグラーは…
もう1つファンキージャグラーのデータを。
開始時 約2500ゲーム
BIG3 REG10
結果的に、この台も
7000プレイで
BIG32 REG32
とかになりました。
REGは多かったんですが、大して多いわけでもないですし
BIGは酷すぎますよね?
なぜこの台を打ったかというと
「1度も300プレイハマっていない」
という、訳の分からない理由で打ち始めました笑
そして終日、300プレイは越えませんでしたね!
結果オーライ!
皆様も自分だけのオカルトの様な攻めかたが有るんじゃないでしょうか?
分からないから面白い
ジャグラーはまるで女性のようですね…
と、滑った所でやめておきます…
お付き合いありがとうございました…
↓モンスト攻略ブログへはこちら
元ゴト師のモンスト攻略ブログ
↓他のサイトへはこちら


人気ブログランキングへ

にほんブログ村
- 関連記事
スポンサーサイト


人気ブログランキングへ
