アクロス系ノーマルタイプの攻め方考察2
- 2020/04/16
- 15:50
おはようございます!
前回に引き続き今回もアクロス系ノーマルタイプの
僕なりの付き合い方を書いていきますので
パチスロの上手な皆さんの設定判別の
更に精度を磨く数%にでもなれば!と思います。
これはバーサスのリーチ目『勇気』ですね。
真ん中のリールにスイカを狙わず
BIGを確定させるために狙う勇気。
お値段は150円(等価交換)、リターンはあまりありません。
ただ気持ちいいので、お茶を1本我慢して狙う価値は…
あなた次第です(>_<)
前回はバーサスを紹介したので
今回はハナビにスポットライトを当てていきましょう
BIG確定目は気持ちいいですね…
そのハナビなんですが
僕ははっきり言って、勝つためにはおすすめしない台の1つです(>_<)
それはなぜか?
まず、通常時のメイン小役確率が
設定1 1/15.66
設定6 1/14.65
と、分母が大きめな上に大した差がないんですよね
100回風鈴を取って、差が訳8%位ですか?
細かい間違いは許して!
これは厳しいですよ、大きく上か下に振れないと
簡単にどっちでにも見える数値になります…
僕が直近でハナビの設定6をつかんだときは
なんと2000プレイで風鈴が1/10という驚きの強さにより
小役をあんまり当てにしない僕でもさすがに小役で高設定を確信できましてね
とってもツキが有りました…
更に問題が
『じゃあ、何で判別するの?』
ってことになるんですよね
まあ、総合的にバランスを見るんですがね…
僕の知り合いに設定の告知?
液晶などで起きる示唆や、確定演出ですね
それが来ないと判別ができないボンクラがいるんですよ。
ジャグラーとかどうするんですかね。
そいつは良く話しかけてくるんですよ
なんて話しかけてくると思います?
「BIG中ハズレ来ました?」
…僕は声を大にして言いたい。
「そんなもんいらねえよ!」
と、ハズレは来た方がいいし
本人にも言ってるんですけどね
「来なくても分かるでしょ」
って。
あんなもんは答え合わせであって、
それありきで判別している
勝とうとしてハナビを打つなら0点ですね!
マジで難しいんですよ、経験値が物を言うと思います
スマホ見て打ってる場合じゃ無いんですよ
高設定を回したときの記憶を脳に植え付けるんですよ
「これくらいの数値の推移はあるぞ」
とか
「この問題は赤ペン先生でやったぞ」
って、自分を成長させるんです。
たかがパチスロ?
勝った方が楽しいし、どうせなら上手くやろうよ!
格ゲーをレバガチャでやったら面白いかい?
熱くなってごまかしました。
マジで半分オカルトで立ち回ってますが
もちろん知識も最低限は入ってますよ!
僕は見切った台はマジでダメですし
あ、ダメな台を4000とか回しませんよ?
見切るのも店によってケースバイケースなんですけどね
設定5の店か設定6を使う店かにもよりますしね…
基本、設定6が無いと打ちませんが…
これはマジでディテールと雰囲気なんで伝えるのが難しいです!
一番言えることは、低設定を判別しても意味無いんで
高設定に座る台選びをする
店の癖をつかむ!
結果、当たり前のことになっちゃいますね笑
しかし、楽しむためには勝つ
勝つためには当たり前のことを当たり前にする
プラスアルファ、人より努力をする
というのが大事だと思います。
ライター動画で勉強したって勝てねえぞ!
現地行け!コロナには気を付けて!
↓モンスト攻略ブログへはこちら
元ゴト師のモンスト攻略ブログ
↓他のサイトへはこちら


人気ブログランキングへ

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
前回に引き続き今回もアクロス系ノーマルタイプの
僕なりの付き合い方を書いていきますので
パチスロの上手な皆さんの設定判別の
更に精度を磨く数%にでもなれば!と思います。
これはバーサスのリーチ目『勇気』ですね。
真ん中のリールにスイカを狙わず
BIGを確定させるために狙う勇気。
お値段は150円(等価交換)、リターンはあまりありません。
ただ気持ちいいので、お茶を1本我慢して狙う価値は…
あなた次第です(>_<)
前回はバーサスを紹介したので
今回はハナビにスポットライトを当てていきましょう
BIG確定目は気持ちいいですね…
そのハナビなんですが
僕ははっきり言って、勝つためにはおすすめしない台の1つです(>_<)
それはなぜか?
まず、通常時のメイン小役確率が
設定1 1/15.66
設定6 1/14.65
と、分母が大きめな上に大した差がないんですよね
100回風鈴を取って、差が訳8%位ですか?
細かい間違いは許して!
これは厳しいですよ、大きく上か下に振れないと
簡単にどっちでにも見える数値になります…
僕が直近でハナビの設定6をつかんだときは
なんと2000プレイで風鈴が1/10という驚きの強さにより
小役をあんまり当てにしない僕でもさすがに小役で高設定を確信できましてね
とってもツキが有りました…
更に問題が
『じゃあ、何で判別するの?』
ってことになるんですよね
まあ、総合的にバランスを見るんですがね…
僕の知り合いに設定の告知?
液晶などで起きる示唆や、確定演出ですね
それが来ないと判別ができないボンクラがいるんですよ。
ジャグラーとかどうするんですかね。
そいつは良く話しかけてくるんですよ
なんて話しかけてくると思います?
「BIG中ハズレ来ました?」
…僕は声を大にして言いたい。
「そんなもんいらねえよ!」
と、ハズレは来た方がいいし
本人にも言ってるんですけどね
「来なくても分かるでしょ」
って。
あんなもんは答え合わせであって、
それありきで判別している
勝とうとしてハナビを打つなら0点ですね!
マジで難しいんですよ、経験値が物を言うと思います
スマホ見て打ってる場合じゃ無いんですよ
高設定を回したときの記憶を脳に植え付けるんですよ
「これくらいの数値の推移はあるぞ」
とか
「この問題は赤ペン先生でやったぞ」
って、自分を成長させるんです。
たかがパチスロ?
勝った方が楽しいし、どうせなら上手くやろうよ!
格ゲーをレバガチャでやったら面白いかい?
熱くなってごまかしました。
マジで半分オカルトで立ち回ってますが
もちろん知識も最低限は入ってますよ!
僕は見切った台はマジでダメですし
あ、ダメな台を4000とか回しませんよ?
見切るのも店によってケースバイケースなんですけどね
設定5の店か設定6を使う店かにもよりますしね…
基本、設定6が無いと打ちませんが…
これはマジでディテールと雰囲気なんで伝えるのが難しいです!
一番言えることは、低設定を判別しても意味無いんで
高設定に座る台選びをする
店の癖をつかむ!
結果、当たり前のことになっちゃいますね笑
しかし、楽しむためには勝つ
勝つためには当たり前のことを当たり前にする
プラスアルファ、人より努力をする
というのが大事だと思います。
ライター動画で勉強したって勝てねえぞ!
現地行け!コロナには気を付けて!
↓モンスト攻略ブログへはこちら
元ゴト師のモンスト攻略ブログ
↓他のサイトへはこちら


人気ブログランキングへ

にほんブログ村
- 関連記事
スポンサーサイト


人気ブログランキングへ
