【パチスロ4号機】 2000年の7月に発売された名機たち ~その3~
- 2023/07/11
- 21:34
リンク:前回の記事へ
『マジョラン (北電子)』

©北電子
【BIG確率】
設定1 1/303
設定2 1/287
設定3 1/277
設定4 1/264
設定5 1/252
設定6 1/240
【REG確率】
設定1 1/655
設定2 1/564
設定3 1/496
設定4 1/442
設定5 1/399
設定6 1/364
『ワンダーレビュー (北電子)』

©ワンダーレビュー
【BIG確率】
設定1 1/298
設定2 1/273
設定3 1/260
設定4 1/248
設定5 1/241
設定6 1/241
【REG確率】
設定1 1/655
設定2 1/630
設定3 1/607
設定4 1/565
設定5 1/546
設定6 1/431
・・・今回の更新で紹介する機種の1発目は
4号機時代の中期にジャグラーシリーズを発売した北電子が開発した2機種の紹介になります。
ワンダーレビューとマジョランのスペックは
両機種ともに
当時の北電子が得意としていた”BIG偏向型”の設計となっています。
・・・そして、4号機のAタイプ機種は
1日単位の稼働では、低設定の台でREG回数を二桁中盤まで伸ばす事が難しかったので
この頃の後ヅモの手段としては
『REG回数が走っている台を機械的に打つ』
という簡単な手法でまずまずの成果を上げることが出来ました。
(元々のスペックも甘かったですからね)
・・・ちなみに、4号機時代にホールに設置されていた機種の設定1のREG確率は
どの台も軒並み”1/655”付近と重かったので
高設定と低設定の台のREG確率のギャップの大きさからこの攻略法(?)が通用したのですが・・・
・・・昨今の機種のREG確率は
たとえ設定1でも、4号機時代の機種の設定5くらいの確率になってしまいますから
昔の匙加減で後ヅモを狙うと痛い目を見てしまいますので注意しましょう・・・
・・・ちなみに、4号機のジャグラーの設定6のREG確率は1/360くらいなんですが
僕の1日の稼働でのREG回数の最高記録は40回半ばくらいだったかな?
なんにせよ、1/360の確率といえば
6号機のマイジャグラーに直すと設定3とかそれくらいの設定の数値ですから
この事実を見る限り
根拠もなく、その日のREG確率だけを見て後ヅモをする事がどれほど怖ろしい事か分かるでしょう・・・
『ハロウィンCT&SCT (ネット)』

©ネット
【CT/BIG確率】
設定1 1/309
設定2 1/297
設定3 1/282
設定4 1/260
設定5 1/240
設定6 1/218
※CT突入率=全設定共通1/2
・SBIGで100%突入、NBIGは0%
・CTは99G消化or順増201枚orボーナスで終了。
・SBB=約330枚の獲得
【SCT/BIG確率】
設定1 1/309
設定2 1/297
設定3 1/282
設定4 1/260
設定5 1/234
設定6 1/207
【CT突入率】
全設定共通1/5
※CTの終了条件=150G消化or純増200枚orボーナス成立
・SBB=約422枚獲得
・・・次に紹介する機種は
4号機時代の僕の心の友”ネット”が開発した
『ハロウィンCT』
のスペック違い2機種になります。
・・・僕の地元の繁華街のホールには
控えめなスペックの方の”CT"が設置されていまして
当時は、ごく稀に打つ機会がありましたね。
・・・で、僕の頭の中にはこの機種の存在から
『ハロウィン=ネット』
という方程式が刷り込まれていたので
5号機時代に移り変わって”マジカルハロウィン”と遭遇した時に
「お前さんは随分姿を変えたわね・・・」
なんて感じで感傷に浸ったりもしたのですが・・・
・・・よく考えると、ネットのハロウィンには
”マジカル”
なんて冠名は付いていませんから
マジハロを見た時に感じた感傷的な気持ちは
ただの僕の勘違いだったという訳ですね。
『アクアリウム (マツヤ商会)』

©マツヤ商会
【BIG確率】
設定1 1/293
設定2 1/287
設定3 1/278
設定4 1/264
設定5 1/248
設定6 1/241
【REG確率】
設定1 1/630
設定2 1/609
設定3 1/546
設定4 1/512
設定5 1/468
設定6 1/364
・・・アクアリウムは知る人ぞ知る
4号機時代には”大・裏モノ化メーカー”として有名だったマツヤ商会が開発しました。
※メーカーと裏モノは関係ないらしい
・・・しかし(?)、せっかくマツヤ商会が新台を開発したものの
当時、僕の地元には今もなお名機として語り継がれている
『原人』
という名の機種が童貞(チェリー)バージョンとして活躍をしていましたので

©マツヤ商会 原人7
・・・原人の稼働が高かったホールはアクアリウムの導入を見送り
コストの削減と思えるムーブをしていたのでした・・・
・・・今回はここまでとします
次回で7月の機種紹介はお終いなので
せっかくだから最後まで見ていって下さいね・・・
- 関連記事
スポンサーサイト


人気ブログランキングへ
