全国のホールの貯玉総数=○○億円
- 2023/02/08
- 14:17
・・・突然ですが、皆さんは貯玉をしていますか?
ホールに貯玉をすると打ち手にはメリットとデメリットが発生するのですが
考えられるメリットとして
・換金ギャップを押さえることが出来る
・端玉を無駄にする事が無い
・貯玉を下ろす時に手数料が掛からない=ホールに多額の現金を持って行かなくても良い
上記の様な項目を挙げることが出来ます。
・・・そして、デメリットとしては
・無茶をすると没収されることもある
・ホールが廃業する時に貯玉を失う可能性がある
これくらいでしょうか?
・・・なんにせよ、ホールに貯玉する時は良い事も悪い事も有りますから
それらの要素を天秤にかけ
計算した上で運用する必要が有ります。
・・・ちなみに、これは訪れるホールの換金率にも依存するのですが
毎日ホールに行く人は
”貯玉の仕様の有無で数万円の差が出る”
というアレ(語彙)が出て来ますので
頻繁にパチンコを打つ人は
2万円程度の額は貯玉をしておく事をお勧めします。
・・・会員カードを取得すると
来店ポイントが溜まり、景品と獲得出来るホールが多いですしね。
リンク:パチンコ屋が閉店すると貯玉はどうなる??
・・・さて、ここからが今回のお話のメインです。
『全国のホールの貯玉総額はいくらなのか?』
発表していきましょうか・・・
『1500億円!!』
・・・この情報のソースは”ジャンバリTV”のツイートなのですが
ネット上で検索をすれば簡単に見ることが出来ます。
ちなみに、当該ツイートには
「この額の貯玉を一気に保証するのは大変!!」
なんて訳の分からないセリフが書かれているのですが
僕から言わせると
「元々払うはずのものだったんだぞ、ふざけんな。」
と言いたいですね・・・
・・・まさか全国のホールは
お客さんの貯玉を”換金されない可能性があるもの”として扱っているのか・・・?
ってか、昨今のパチンコ屋さんは
最初から”換金ギャップ=非等価交換”という営業形態を取っているくせに
さすがにそこまで厚かましい方針はマズいのではないか?
・・・頭の悪い僕には上手く言語化する事が出来ないのですが
なんか違う気がするんだよなあ・・・
・・・先ほどのリンク先でも紹介しているのですが
貯玉の運用には細心の注意を!
それでは!
- 関連記事
スポンサーサイト


人気ブログランキングへ
