レトロスロゲーセン 『神田センター』 の設置機種にランキングを付けよう
- 2023/01/27
- 23:43
・・・まずは、関係者各位へお祝いを申し上げます。
すろ吉氏は過去の動画上でうっかり口を滑らせていたので
「もはやスロゲーセンのオープンは時間の問題だな」
と、僕は感じていたのですが
やっとすろ吉氏の夢が叶いましたね!
・・・さて、ここからはセンターに設置されている機種をピックアップし
僕がその台をオススメする理由なんかも紹介していくのですが
その前に、神田センターの凄いところを紹介していきます。
僕もレトロ台というか、4号機時代に発売された機種が好きで
今までには色々なスロゲーセンに行った経験が有ります。
・・・そして、そんな経験の中で気付いたことは
『ほとんどのお店は設置機種が似ている』
という事なんですよね。
それもそのはず、昔の台は新たに製造されることが有りませんし
当時は現在のように
中古台の売買の仕組みや流通経路が確立されていませんでしたから
貴重なレトロ台も墓場に行き放題でした。
・・・そんな訳で、多くのゲーセンは
中古機市場が確立された後の”弾数が多い機種”である
『4号機後期のストック機』
等にラインナップを頼る傾向がありまして
その最たる例としては
・吉宗
・北斗の拳
上記の2機種ですよね・・・

©大都技研

©サミー
・・・もうね、この2機種は”食あたり気味”というよりも
スロゲーセン内では”新台扱い”でしてね
僕みたいなおっさんは北斗のような新しい機種は求めてないんですよ・・・
・・・その反面、神田センターは
これは主催の頭がイカれているからでしょうか?
とにかく、神田センターに設置されている機種は
『4号機時代の中期に”紙面で名称だけを聞いたことが有る”機種』
ですとか
『当時でも”わざわざグリーンピースまで行かなければ打てなかった”機種』
のようなマニアックな機種の設置も有るというか
そこが神田センターのウリなんだと思っていますし
主催のこだわりが感じられる部分であると考えています。
・・・そんな訳で、神田センターは
『このお店にしかあり得ない”独自性”がある』
と、断言する事が出来るので
その点が他のスロゲーセンとは一線を画す長所であると僕は考えています。
・・・と、ここまで散々能書きを垂れて来たのですが
実のところ事前動画でしか設置機種を見ていないという事実が有りますので
ここからは僕が神田センターに持っているイメージを
設置されている機種を眺めながら答え合わせしていこうと思います。
リンク:設置機種一覧はこちらから
・・・まずは、ホームページの並びに沿って
”CT機・大量獲得機部門”
の気になる機種を紹介します。

©IGT

©IGT
・・・上記の2機種は当時でも
『好みの別れる、隠れた名機』
といった扱いだったのですが・・・
リンク:IGTの記事へ
・・・エルビスは当ブログでも何回も紹介した
『ぶっ壊れスペック』
を搭載した機種であり
当時もエルビスの設定6を打ったことがある人の方が珍しいと思われますので
これは20年越しに夢を叶えるチャンスかもしれませんね。
・・・まずは、両機種を押さえた神田センターに
ナイスと言っておきましょう・・・
リンク:エルビスの素晴らしさを見る
・・・次は”爆裂AT機”コーナーなのですが
こちらはどのお店も同じようなラインナップしかあり得ないので
特に特筆すべき点は無いのですが・・・

©バルテック
・・・ひときわ異彩を放つこの機種
『マネーゲーム (バルテック)』
に触れない訳にはいかないでしょう。
・・・本機種のATは色々な継続率(?)が搭載されておりまして
その中でも”時間制”という
他の機種には搭載される事が無かった
”制限時間以内はやり放題”
という仕様のATを搭載していました。
※仕様上は存在しているが、目撃されていないのでカットされた?という情報も
・・・そして、ビックリする事に
マネーゲームのATの時間制限の中には
『永&久』
という”リセットするまで続く”という訳の分からん夢も搭載されていまして
当時の打ち手は”永久AT”を夢見てマネーゲームを・・・
・・・設置が少なくてあまり打てなかったのですwww
・・・ちなみに、永久ATの突入条件は
”レギュラーボーナス時にJACハズレ(50分の1)を2回引き
さらにその100分の1で突入する”
(そのJACハズレ時には7を狙って揃えないと
仮に条件をクリアしていたとしても”永久AT”に突入しない)
・・・まさに打ち手を選ぶ機種ですね。
・・・1度の更新では伝えきれないので
今回はここまでとします・・・
※次回からの記事の方が良い機種の紹介が多いです
それでは!
スポンサーサイト


人気ブログランキングへ
