【悲報】 スマスロ、ボロが出てしまう・・・
- 2022/12/03
- 20:33
ホールに導入された当初は
”今までの6号機とは一線を画す爆発力”
を搭載している事で話題になっていたスマスロなのですが・・・

©SANKYO ヴァルヴレイヴ
・・・多くの打ち手が何度かスマスロに触れた後に
「あれ?これってキツいんじゃね?」
とでも感じてしまったのでしょうか?
導入された当初と比べると
スマスロの稼働は落ち着いてきたようですね。
・・・ちなみに、僕はスマスロが導入される前に
スマスロの機械割の割に高い”万枚達成率”=それ以外の挙動時のキツさ
という落とし穴の存在に触れていたのですが
リンク:ヴァルブレイブの万枚達成率に対する考察
・・・多くの打ち手が実際にスマスロに触れていく中で
きっと、現実を知ってしまったんでしょうね・・・
・・・ちなみに、下記の発言はエアプ勢が勝手に言っているのかも知れないのですが
最近はスマスロの出玉推移の波を
『4号機時代のAT機の荒波に似ている』
なんて言う人もネット上には居るんですよ。

©サミー 獣王 ※爆裂AT機の始祖
リンク:爆裂AT機関連の記事へ
・・・ちなみに、4号機時代を丸々見て来た僕としては
爆裂AT機よりもスマスロの方が色々な面で優しいと感じています。
だってさ、爆裂AT機の低設定を打つと
『一度もATを引けずに撤退する』
なんて事は日常茶飯事でしたからね。
※その代わり、刺さった時のワクワクは物凄いです
まあ、その代わりと言ってはなんですが
4号機時代のAT機は”リアルボーナス”を搭載していましたから
そこで獲得できる出玉を”ショボいAT”と置き換え
ゲーム性というか”負け方”はともかく
”出玉推移だけ”
という観点で見ると
全く同じとは言う事が出来ないと思いますが、似ているのかもしれませんけどね。
(何かにつけて4号機に例える人は好きじゃないので、否定しがちなのです)
・・・そんな僕から見て4号機とスマスロの差は
・特化ゾーンに頼ることなく”確実に見抜く事が出来ない上乗せ”によって期待感を煽っていく
・イコール、出玉を伸ばしている間にも”作業感”が少ない
爆裂AT機のゲーム性には上記のような特徴が有ったので
打ち手の想像次第で無限に楽しみが広がるという事と
当時の台は先ほども言ったように”リアボ”を搭載していまして
さらに”BIG後に突入する高確率状態滞在時”が
現在のパチスロで言う所のCZの役割を担っていましたから
『爆裂AT機はCZだけで勝てる可能性がある』
という展開にもなりえましたし
そのCZで、もしもATをゲットすると
・ATによる出玉増加
・その間にもリアボの可能性=ボーナス後はCZに突入する
・更なるATの上乗せ
調子が良い時はこのような展開になる事もザラでしたから
現在のAT機の画一的なゲーム性である
”差枚数上乗せorゲーム数上乗せor後乗せ”
上記の流れよりもイケイケ感とやれる感が高かった
↑こんな所でしょうか?
・・・ってか、実際に”やれ”なくても良いんですよ。
むしろ、ホールの経営が今も成り立っている事から見るに
ほとんどの打ち手が”やれない”という事は明白ですからねwww
しかし、たとえどうにかならなくても
パチスロを楽しく打ってもらうには”やれる感”が無きゃダメですから
これは言葉は悪いのですが
”メーカーはお客さんをいかに上手く、気持ちよく騙すか”
という目標を達成できるゲーム性の機種を開発して欲しいですよね。
・・・来年の1月にはスマスロのゴッドなどが登場予定です
期待して待ちましょう!
- 関連記事
-
-
【悲報】 6号機”BOOWY”の中古機価格が”素材の値段”よりも安そうwww 2022/12/12
-
【悲報】 6号機”番長ZERO”のボーナス中のオーラ別AT突入率には やはり設定差があった模様 2022/12/08
-
【悲報】 スマスロ、ボロが出てしまう・・・ 2022/12/03
-
【速報】 スマスロ新台『ヴァルヴレイヴ』の中古台の販売価格がエグイwww ※その他の人気機種の取引価格も紹介します 2022/11/23
-
(個人的)5号機ナンバーワンのノーマルタイプの機種 2022/11/20
-
スポンサーサイト


人気ブログランキングへ
