期待値で見るジャグラーのヤメ時の押し引き
- 2022/11/13
- 21:30
今回は現在のホールに設置されている機種で
『設定判別が一番難しい』
と思われる機種である
『ジャグラーシリーズ』
の僕流の押し引きの考え方を紹介します。

©北電子
・・・冒頭ではジャグラーシリーズの事を
”設定判別が難しい機種である”
と紹介しましたが
ジャグラーシリーズは”演出による設定示唆を”搭載していないですし
『設定固有の挙動』
という特徴的なアレ(語彙)も搭載していない機種ですから
実際は、自分が打っている台の設定を当てる事は不可能ですよね。
・・・そんな訳で、ジャグラーシリーズを打つ時には
有志がネット上に上げた”予想抽選確率”ですとか
過去に自分が打った良好台の挙動から押し引きを判断し
当日のホールの設定状況や
自分の狙い台の精度と合わせて最終的な判断を下すしかありません。
・・・そして、ここから紹介する僕の考えは
・自分が打っている台の設定を正確に把握していない
・機種の全てを語るにはサンプルが足りない
という欠点が有るので”オカルト”とも言える手法なのですが
僕はこの立ち回りをする事によって
他の打ち手よりもジャグラーシリーズで良い結果を残せているので
あなたの普段の立ち回に少しだけ組み込んでみるのも良いかもしれませんよ・・・
・・・では、僕の考えを紹介していきましょうか。
まず、ジャグラーを打つ際には
”データを細分化して残す”
この事を意識しましょう。
・・・上記の考えを詳しく紹介しますと
・総回転数1000回転事
・ブドウ100回や50回ごと
この様な感じでその時点のボーナス確率と
『ブドウ確率が短いスパンでどれくらい暴れるか?』
等を意識して
途中経過がどの様な内容であれ
”1日の最後にどうなったか?”
という事を詳細に記録しておきます。
・・・そして、そのようなデータを残す事によって
『ブドウが1/5,5で終わる台でも、3000回転までは1/6,2まで落ちることが有る』
ですとか
その反対に
『この確率からここまでブドウ確率が落ちたら期待は出来ない』
といったような判断をする事が出来る様になりますし
そのデータが蓄積されていく事によって
あなたが低設定の台を捨てる制度はどんどん高くなっていきます。
※集めたデータは客観的に見て判断しましょうね
・・・そして、データのサンプルがどんどん集まっていくと
例えば僕の最近の稼働で
・総回転数=2400G (ブドウ1/6、単独バケ1/300を基準にしているため
600G刻みで押し引きを決めることが多いです)
・BIG確率=1/200
・REG確率=1/240 (単独5回)
・ブドウ確率=約1/6,2
・・・上記のように
”ボーナスはそこそこ引けているが、設定6か?と言われると厳しい”
的な良くある挙動のマイジャグラーを打っていたんですよ。
・・・まあ、ノータイムで止めましたよね。
というのも、僕が今まで打って来たマイジャグラーさんは
・この数値の台が、最終的に”ほぼ設定6”と言える結果に辿り着いたのは1%以下
・最終的に”設定5かな?”と思われる数値に落ち着く確率が20%以下
・全のまれ&低設定濃厚の数値になる可能性が40%ほど
・その他は”設定1と設定6では無いよね”的な半端な台になる
今後は上記のような挙動をすると判断していますので
僕は当日のイベント内容と自分の狙い台の精度も併せて
『データ上はここで止めた方が期待値が高い』
と考えて台を捨てたのです。
・・・まあ、僕の最近のパチスロ観は
”設定6さえ捨てなければ良い”
ですとか
場合によっては
設定6と分かっていても打つのを止めることもある片寄った人間ですので
※連れ打ちとはいえ、マイジャグラー設定6濃厚台を20時半に、カバネリの設定6を20時20分にヤメたバカです。
この立ち回りを完全になぞってしまうと痛い目を見ると思われますので
”こんな考え方も有るのかもしれない”
なんて感じで
立ち回る際の参考程度にしちゃって下さい・・・
(一人でやっている試みなのでサンプル不足&まぐれの可能性が高いですしね)
・・・今回はここまでとします
それでは!
- 関連記事
スポンサーサイト


人気ブログランキングへ
