1999年の11月に発売された4号機 ~後編~
- 2022/11/04
- 19:50
・・・今回は前回に引き続き
1999年の11月に発売された4号機の後編を紹介します。
リンク:前回の記事へ
『フライングモモンガ (平和)』

©平和
【ボーナス抽選確率】
設定 BIG REG PAYOUT
1 1/284 1/439 94.8%
2 1/264 1/439 97.7%
3 1/252 1/439 99.7%
4 1/238 1/439 102.0%
5 1/238 1/327 104.6%
6 1/238 1/238 108.5%
※純Aタイプ機種
・・・平和から発売された『フライングモモンガ』は
『スノーキー』や『スターダスト2』の系譜を色濃く受け継ぐ技術介入機でして
4号機時代の正統攻略法である”BIG中のリプレイ外し”が有効な台であり(要ビタ押し)
一部のファンからは支持を集めた機種なのですが・・・
※リプレイ外し=最終JACイン(リプレイ絵柄で代用されていることが多い)をわざと取りこぼすことにより
小役ゲームを延命させ獲得枚数増加を狙う攻略法。
・・・僕は同時期にホールに設置されていた
『スノーキー』
の方が好きでしたので

©平和 ※可愛い見た目ですがバリバリのプロ仕様機
フライングモモンガを選んで打つ事は
”機種指定の高設定投入イベント”
の時以外は無かったのでした・・・
『グレンヒューズラムダ (タイヨー)』

©タイヨー
【内部確率】
設定1 1/264
設定2 1/248
設定3 1/237
設定4 1/228
設定5 1/216
設定6 1/200
設定1 1/712
設定2 1/712
設定3 1/712
設定4 1/712
設定5 1/712
設定6 1/712
<機械割>
設定1 94.8%
設定2 97.8%
設定3 99.9%
設定4 101.8%
設定5 104.9%
設定6 109.3%
※純Aタイプ機種
・・・僕の地元のホールではグレンヒューズラムダは違法改造され
裏モノとしてその生涯を全うしました。
(メーカーと裏モノは関係無いぞ)
・・・裏モノはその特性上、地域ごとにゲーム性に差異が生じるのですが
僕の地元のグレンヒューズラムダの改造機はマイルドな仕様が多くてですね
本当に、”毒にも薬にもならない”
そんな台だったんですよ。
・・・しかし、本機種は筐体の見た目がスタイリッシュな上に
『グレンヒューズラムダ』
という名前は声に出して言いたい響きですから(←バカ)
「昨日はグレンヒューズで勝ったよ」
という台詞を言いたいが為に
当時の僕は本機種をたま~に打つ事が有ったのです。
(大体は”不運と踊っちまう”ことになります)
リンク:関連記事、カッコいい機種へ
『コングダム (山佐)』

©山佐
【BIG確率】
設定1 1/298
設定2 1/278
設定3 1/264
設定4 1/252
設定5 1/241
設定6 1/241
【REG確率】
設定1 1/431
設定2 1/431
設定3 1/410
設定4 1/390
設定5 1/372
設定6 1/287
※テトラリール搭載、Aタイプ機種
・・・最後に紹介する機種は言わずと知れた名機
山佐の『コングダム』になります。
リンク:関連記事、機種別出玉ランキングへ
・・・唐突ですが、僕がコングダムに抱いている印象は
『荒い』
その一言に尽きますね・・・
・・・ってか、この印象はコングダムだけではなく
当時、ホールに設置されていた”山佐の機種”全てに言えると思っています。
(個人的な見解です)
・・・まあ、コングダムは出玉に影響する特別な付加機能を搭載していない
”純Aタイプ機種”ですし
ボーナス確率も至って普通の部類の機種ですから
先ほど語った印象は
完全に僕の思い込みなんですけどね・・・
・・・しかし、いつも”度を過ぎた連チャン”が起こるのは
山佐の台かアルゼの”アレックス”が多かったんだよなあ・・・

©アルゼ
【BIG確率】
設定1 1/297
設定2 1/297
設定3 1/282
設定4 1/264
設定5 1/252
設定6 1/240
【REG確率】
設定1 1/468
設定2 1/364
設定3 1/364
設定4 1/364
設定5 1/364
設定6 1/364
【機械割】
設定1 98.6%
設定2 100.8%
設定3 103.3%
設定4 106.5%
設定5 109.6%
設定6 112.7%
・・・まあ、当時は今と比べると(有益な)情報量が少なかったので
「あの台は荒い」
ですとか
「○○系の機種は連チャンしやすい」
なんてオカルトを打ち手同士で話す事もパチスロの楽しみの1つでしたし
そのような話題は一見するとバカげたように見えますが
打ち手同士で勝手なことを言い合っても、金銭的な損をする事は無いですから
当時はホールに並んでいる時間に
お客さん同士でオカルトを言い合って時間を潰す事が多かったですね・・・
・・・皆さんが好きな機種は有ったでしょうか?
今回はここまでとします
それでは!
- 関連記事
-
-
【パチスロ4号機】 大花火と僕 2022/11/16
-
6号機新台『花火絶景』発売記念!! 4号機の名機『大花火』の思い出 2022/11/10
-
1999年の11月に発売された4号機 ~後編~ 2022/11/04
-
1999年の11月に発売された4号機 2022/11/02
-
【パチスロ4号機】 ”先告知機能搭載” 初代『ジャグラーV』の思い出 2022/10/12
-
スポンサーサイト


人気ブログランキングへ
