【パチスロ4号機】 やけに連チャンする花火を打ちに行こう
- 2022/06/10
- 12:09
・・・今回は4号機時代の思い出を紹介していきたいと思います。
4号機時代の僕はパチスロの基礎の部分を
”ハナビ”
を打つ事によって覚えたんですよ。

©ユニバーサル ※1998年設置開始
【BIG確率】
設定1 1/297
設定2 1/277
設定3 1/264
設定4 1/252
設定5 1/244
設定6 1/240
【REG確率】
設定1 1/420
設定2 1/420
設定3 1/420
設定4 1/420
設定5 1/390
設定6 1/364
【機械割】
設定1 100.5%
設定2 103.8%
設定3 106.3%
設定4 108.8%
設定5 112.1%
設定6 114.3%
※フル攻略時
・・・当ブログでは”初代ハナビ”を何回か紹介しているのですが
4号機のハナビにはパチスロに勝つために必要な
・小役狙い
・BIG中のリプレイ外し
・減算値の差を利用した設定判別
という攻略要素が詰め込まれている上に
それらの難易度が比較的簡単だったことから
4号機の初代ハナビは
”パチスロの教科書”
とでも言いましょうか・・・
・・・パチスロに入門するためには
うってつけの教材だったんですよ。
・・・そんな訳で、4号機のハナビは
僕にとっては好きかどうかは置いとくとして
本当に思い入れが深い機種という訳なんですよね。
・・・そして、ハナビに対して
そのような思いを感じていたのは決して僕だけではなく
当時は僕の地元の友人たちも
僕と同じような気持ちでハナビと接していました。
・・・要は、みんなハナビが大好きって事ですよね。
ちなみに、僕の友人の中には
4号機時代には魅力的な機種がたくさん設置されていたにも関わらず
なぜか、花火シリーズの機種しか打たないという
ある意味では硬派な打ち手も存在していました。
・・・そんな訳で、当時の僕は
ハナビを一丁前に打てるようになった時には
狂ったようにハナビを打ち続けていたんですよね。
・・・そりゃあそうですよ。(?)
それまでの僕はBIG中のリプレイ外しはおろか
ボーナス絵柄の目押しさえままならない雑魚でしたからねwww
・・・そんな僕が目押しを覚えて
さらには、BIG中のリプレイ外しが出来る様になったならば
完全にパチスロが楽しくなるに決まっていますよね?
・・・そんな訳で、当時の僕は
粛々とリプレイ外しを遂行する自分を
「私、なんだかプロみたい・・・」
なんて感じに受け止めていまして
そんな自分に泥酔していたんですよ。
・・・そんな中、いつものようにホールで(自分に)酔っ払っている僕に
小学校時代からの同級生から連絡が来ます。
・・・なんでも、その同級生が言うには
「○○(ホール名)がやりやがった! すぐに来て!」
という事なのです・・・
・・・ちなみに、僕が呼び出された○○というホールは
当時は僕の地元でも
”レアな裏モノを設置しているお店”
として有名なお店だったのですが
僕の友人が言うには
なんとハナビまで裏モノ化したと言う事だったんですよ。
・・・しかし!ここで1つ注意点を。
これは今も昔も変わらない事なのですが
単細胞な打ち手は少し連チャンをしただけで
「う、裏モノだぁ~!!」
と騒ぎ立ててしまいますので
当時の僕は友人の言う事を
その時点では鵜呑みにはしていませんでした。
・・・裏モノという物は
『何かを犠牲にして連チャン性能を上げる』
という仕組みが悪の商人によって施されていますので
たまたま連チャンをしたというだけでは
”裏モノ認定”
をするのは早計なのです。
・・・やはり、裏モノと認定するためには
・(ボーナス中を含む)小役カット
・初当たりカット
・REGカット
・小役前兆
上記のように
明らかに”ノーマル台とは異なる挙動”をしなければなりませんからね。
・・・ましてや、ハナビはノーマル台でも絶大な人気を誇っていた機種でしたから
ホールがリスクを犯してまで裏モノにする必要は無いですから・・・
・・・と、そんな理由から
僕は友人のタレコミを受けた後も
ハナビが裏モノになっているとは信じることが出来なかったんですよ。
・・・しかし、ハナビが裏モノになっているなんて期待を1ミリもしていなかった僕なのですが
友人の猛プッシュに根負けしてしまい
呼び出されたホールに向かう事にしました。
・・・そして、ホールに着き ハナビのシマに向かうと
そこはお世辞にも”鉄火場”と呼べる雰囲気ではなく
”客付きもまばらで平和なシマ”
といった光景が広がっていました。
「・・・空振りだね!!」
ハナビのシマに着いた僕の脳裏にはそんな言葉が浮かんできたのですが
友人に促され、ハナビのボーナス履歴を見てみると・・・
・・・なんだか様子がヘンです。
ハナビのシマのデータカウンターには
総回転数には似つかわしくないBIG回数と
それに反比例するように少ないREG回数が記されていました・・・
・・・しかし、それだけではこのハナビを
”裏モノ認定”
する訳にはいきません。
やっぱり裏モノ特有の
”ノーマル台では起こりえない挙動”
を見るまでは信じられませんよね!
・・・そして、猜疑心の塊の僕は
友人に
「試しに打ってみなよ。」
と言います。
※人柱ですね。
・・・すると、友人は僕の予想とは裏腹に
喜び勇んでコインサンドに千円を投入し
裏モノ疑惑が上がっているハナビを打ち始めたのでした・・・
・・・そして、その時の僕は
ただホールに居るだけでは暇ですからね。
僕の地元のホールの中ではそこにしか導入が無かった
”フローズンナイツ”
を打って時間を潰す事にしました。

©ユニバーサル ※1996年設置開始
【BIG確率】
設定1 1/282
設定2 1/269
設定3 1/252
設定4 1/241
設定5 1/241
設定6 1/241
【REG確率】
設定1 1/496
設定2 1/496
設定3 1/496
設定4 1/496
設定5 1/431
設定6 1/364
・・・フローズンナイツは等価交換ではそこそこ甘い部類の台なのですが
通常時の小役狙いがクソほど怠いんですよ。
・・・というのも
たしか、フローズンナイツには
”シングルボーナス”
が搭載されているのですが
成立ゲームでシングルボーナスを取りこぼすとシングルのフラグが消滅してしまうので
通常時はしっかりとシングルを狙いつつ
その他の小役も狙っていく必要が有ったんですよ。
(うろ覚え)
・・・そんな訳で、フローズンナイツは打つのに時間が掛かってしまう台ですから
友人のハナビの挙動を見ながら時間を潰すのには好都合だったのです。
・・・そして、どういう訳か
その時の僕はそこそこ好調にボーナスを引けていまして
友人がハナビを打っている事も忘れて
しばらくの間、フローズンナイツを打つ事に没頭していたんですよ。
・・・そんな中、僕の打っていた台のボーナスの連チャンの流れが一区切りした時に
Σ(゚□゚;)
↑顔がこんな感じになり
友人の存在を思い出したんですよね。
・・・そして、友人の存在を思い出した僕は
数時間ぶりにハナビのシマへ向かうと
そこには10万両箱を抱えながらBIGを消化する友人の姿が・・・
・・・ちなみに、当時の僕の地元では
大体のホールが”サラ盛=1500枚”くらいのドル箱を使用していたのですが
そのドル箱を2つ満タンにしたくらいに
店員さんが5000枚位メダルが入るドル箱を渡してきましてね。
ホール側としては
そんな感じで出玉をアピールしようとしていた訳なんですよ。
・・・って事は、僕の友人は
お金をいくら使っているのかは分からないのですが
僕がハナビのシマを見に行った時点で
最低でも4000枚程の出玉を持っているという訳なんですよね。
・・・そして、詳しく友人の様子を見てみると
出玉は4000枚どころではなかったんです。
友人はその時に消化していた連チャンが始まる前に
既に2000枚程の出玉を持っていたらしいのですが
僕が見に行った時も”BIG12連”の真っ最中でして
友人は6000枚以上の大量出玉を獲得していたのです。
・・・こりゃあ、裏ですねwww
僕の友人はアホですので
裏モノらしい挙動を詳しく把握していなかったのですが・・・
・・・流石にBIG12連チャンは”クロ”じゃないでしょうか?
そんな訳で、その時の僕は
友人が忙しそうに”10万両箱”にメダルを詰め込むのを
恨めしい顔で見ていたのでした・・・
・・・そして、僕の友人は
既に6000枚以上のメダルを獲得しているのにも関わらず
獲得した出玉を
なぜか全て”10万両箱”に無理矢理に詰め込もうとしているんですよ。
・・・その時に事件は起きました。
友人がメダルを詰め込み過ぎたドル箱は
『バキっ!!』
という特大の効果音と共に粉砕され
壊れたドル箱の外壁と共に
大量のメダルが床に散乱してしまったのでした・・・
・・・僕がドル箱が壊れたのを見たのは
後にも先にもこの時だけなのですが
後になってドル箱が壊れてしまった原因を考察すると
『普通のドル箱と比べて大きいため、壁部分が長くなってしまうので脆くなる』
といった所でしょうか?
・・・まあ、真相は闇の中なんですけどね。
そもそも
”デカいドル箱に木の葉積みをする”
という事態を想定していなかったかもしれませんから
元々の作りが粗悪だったのかもしれませんし・・・
・・・そして、友人の連チャンに触発された僕は
その日以降
たまに”裏ハナビ”を打ちに行く事になったのですが・・・
・・・残念ながら、僕はそのお店では
”モノホンの連チャン”
を味わう事が出来ませんでしたね・・・
・・・僕は4号機の(全ての)裏ハナビと相性が悪くてですね
生涯の最高出玉でも6000枚程しか出したことがなかった気がします。
※モノホンの連チャンは、一撃で5000枚位は出るんですけどね
・・・今回はこんな感じです。
皆さんもメダルを積むことに必死になりすぎて
メダルを床に大量に落としてしまったり
メダルの払い出し口を詰まらせてしまったりしていませんか?
・・・1回のボーナスで獲得できる出玉は見当が付きますので
下皿のメダル事情と相談して
的確にドル箱にメダルを移しましょうね!
・・・良い大人が台にメダルを詰まらせて
店員さんの横でバツが悪そうに修理を待つ姿は悲しいですからね!
・・・今回はここまでとします
それでは!
- 関連記事
スポンサーサイト


人気ブログランキングへ
