FC2ブログ

記事一覧

【解析予想】 ”番長ZERO”設定5の考察





今回は6号機としては異例の増産が決まり

尚且つ、それでも品薄の状態が続くと見られている


”番長ZERO”


の設定5の挙動の考察をしていきたいと思います。





パチスロ画像 6号機 大都技研 押忍番長ZERO
©大都技研








・・・過去の番長シリーズでは設定5を

”クレイジー5”

と呼んでいまして


設定5はその名に恥じない

尖ったゲーム性を持つ事が多かったですね。











・・・しかし、今回の番長のリリースが決まった時には

以前 サラ番2が導入された時のように

クレイジー5の煽りが少なかったというか

むしろ、そんな煽りは無かったように感じているんですよね。




そして、過去に発売された番長シリーズでは

”絶頂”

の突入率が高かったのですが


番長ZEROは

そもそも、設定5の投入比率が少ないのかもしれませんが

とにかく 絶頂の目撃情報が少ない。

※先日、やっと1回目撃しました






・・・そんな訳で僕は


『番長ZEROの設定5は絶頂の優遇を受けていない』


と、考えているんですよ。








・・・ここまでの話だけなら

僕の個人的な妄想の域を出ないのですが


現在までに発表されている番長ZEROのスペックを見ても

今回の番長の設定5が大人しいと感じてしまいます。






・・・それではここで

番長3と番長ZEROのスペックを比べてみましょう。




【番長3 基本スペック】


設定 ART初当り PAY

1 1/430.1 98.2%
2 1/414.0 99.4%
3 1/389.3 101.6%
4 1/335.6 106.7%
5 1/334.0 116.0%
6 1/242.3 119.3%






【番長ZERO 基本スペック】



設定 初当り合算 出玉率

1 1/246.0 97.6%
2 1/239.4 98.7%
3 1/224.0 101.5%
4 1/207.8 105.3%
5 1/193.7 109.1%
6 1/179.5 113.0%







・・・上記が番長3と番長ZEROの初当たり確率と機械割なんですが

注目すべきところは


・番長3の設定5は 初当たり確率が低いのに機械割が高い


という点でして

その点から”割が絶頂に持って行かれている”という事が伺えます。







・・・しかし、番長ZEROの場合は


『機械割と初当たり確率が

キレイに段階的な設定差になっている』



という事が見て取れますので


その点から絶頂に突入しやすいという事はないのではないか?と想像できます。








・・・ちなみに、番長ZEROで絶頂に突入した時は

”ほぼ、完走確定!?”

的な触れ込みになっていますので



従来の番長シリーズのように

”AT中のBB時に高確率で抽選”

なんて事になると完走が続出してしまいますから

絶頂の確率が上がっていると考えるのは無理があると思うんですよ。







・・・そして、番長ZEROの設定5は

REGからのATの突入率などの細かい点も段階的な設定差になっていますので

その点からも尖った性能ではない事が分かります。







・・・ちなみに、現在までに噂されている設定5の特徴は

”弱・設定6”

という様な挙動であることが噂されていまして


・青7比率が高い

・ZEROモードが強い


という情報が寄せられています。







・・・最後に僕が実際に打った

設定5らしき(?)台の挙動を紹介していきたいと思います。




・通常時総回転数=2700回転

・直撃ART=0回


【通常時のボーナス】

・赤7=4回 (AT突入=1回 ※黄色オーラ)


・青7=2回 (AT突入=1回 ※虹オーラ) 


・REG=6回 

※打ち分け

0トン=2回 (AT突入=0回)

1トン=1回 (AT突入=1回)

5トン=1回 (AT突入=1回)

10トン=1回 (AT突入=1回)

確定=1回 (最終ゲームに全員集合)

※REG中に高設定示唆強1回




【通常時のガチャ】

・偶数示唆=3回

・奇数示唆(?)=8回



【通常時のモード】

ZEROモードループ=0/3

ZEROモード後のチャンスモード=5/8

※チャンスモード4連含む



【周期別の初当たり】

・1周期=9/13

・2周期=0/3

・3周期=1/3

・4周期=1/1

※他、天井1回





・・・今回の実戦時の挙動はこんな感じなのですが

直撃のATが引けていないところが

”設定5確定!”

とは言えないところですよね。



しかし、数値が明らかにされている

”通常時のモード移行”

というポイントは設定6さえも凌駕していますし


”REGからのAT突入確率”


という設定推測要素も

施行は少ないながら、低設定とは思えない挙動をしています。






・・・さらに、今回の実戦では

別格にZEROモードが強かったですし

”当日の狙い台の精度が90%以上”

という観点から見ても


『今回僕が打った台は設定5だったのではないか?』


と、個人的には勘違いをしています・・・

※ほぼ、設定4以上を打てる状況でした




・・・さらに、今回の実戦で僕が感じたのは

”ATが強い気がする”

という事ですね。



というのも、今回の実戦では

AT中のゼロ絵柄揃いから ちゃんとチャージに行くことが多かった上に

チャージ中のZERO絵柄揃いも多かったように感じました。






・・・まあ、これはオカルトの粋を出ないのですが

今回の実戦では

・ATの獲得枚数が最低でも500枚

・ほぼ700枚以上獲得出来た

という挙動だったので紹介しておきます。





・・・さらにさらに、僕の想像では


”設定4以上の台は

AT中にボーナスを引きやすいのでは?”



と、考えていますので

一応ですが報告させていただきます・・・






・・・というのも、僕が設定が良い台を打っている時には


・ATの最終ゲームでボーナスの前兆に行きやすい

・ボーナスの前兆までの規定ポイントが低い(気がする)

・ボーナスの前兆突入時に最初から赤オーラなどになりやすい


という事を感じました。





・・・これはどうなんでしょうね?

皆さんはどうお考えでしょうか?



実戦の際には

「こんな意見もあったな」

なんて感じで参考にしてみて下さい・・・





・・・今回はここまでとします

それでは!
関連記事
スポンサーサイト



ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

元ゴト師

Author:元ゴト師
FC2ブログへようこそ!

人気記事

軽量 ページネーション

スポンサーリンク

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
ギャンブル
6位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
パチンコ/パチスロ
4位
サブジャンルランキングを見る>>

過去記事へ飛べるカレンダー

05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

スポンサーサイト