FC2ブログ

記事一覧

【パチスロ4号機】 最も”ビタ押しの価値”が高い機種は? その4





・・・今回は先日紹介した記事に引き続き

『4号機のビタ押し攻略機種』

を紹介していきたいと思います。





リンク:前回までの記事へ


リンク:カテゴリ 【4号機の思い出】




・・・今回紹介する機種は

4号機の中でも目押しの難易度が最難関とされていた機種たちですから

ホールで手順を完璧に遂行出来る人は少なかった機種でもあります。




そして、4号機時代にホールに設置されていた技術介入機は

現在 ホールに設置されている機種と比べると

手順の複雑さが段違いですので


4号機時代の目押しには正確さの他にも

『手順を遂行するスピード』

という要素が重要でした。

※むしろ一番重要だったのではないでしょうか?





・・・目押しのスピードが遅いとなると

”通常時を消化する機会が少なくなる”

すなわち、ボーナスを抽選する機会も減ってきますので

これは大変な損失になってしまいます。



そして、4号機以前のパチスロでは

ビタ押しを”攻略法”に使う事もありましたから

”他者に攻略法の遂行を気付かれないようにする”

という観点からも


ビタ押しをする際には

”通常の目押しと同様に押す”

という事が重要でしたので

そんな点からも目押しのスピードは重要視されていました。




・・・その他にも、4号機時代のパチスロ事情には


攻略法の使用の有無に関わらず

『通常のリプレイ外しさえも禁止にする』

というホールが存在していましたので


そんなホールの目を掻い潜り、他者と出玉の差を付けるには

やはり 目押しのスピードが重要になってくるのでした。






・・・そして、これは蛇足になるかもしれませんが


4号機時代のパチスロには

全ての台に”自動停止機能”が搭載されていましたので


その仕組みを駆使する事によって

簡単にビタ押しを成功させることが出来る機種が複数存在していましたから

”遅いビタ押し”

には何の価値も無かったんですよね。








・・・ダラダラと4号機時代の目押しについて解説をしてきましたが

ここからは機種の紹介をしていきますので

お時間の宜しい方はお付き合いください・・・






『花月』


パチスロ画像 花月 4号機
©山佐 ※1999年設置開始



【BIG確率】
設定1  1/328
設定2  1/303
設定3  1/283
設定4  1/264
設定5  1/248
設定6  1/241

【REG確率】
設定1  1/655
設定2  1/607
設定3  1/565
設定4  1/529
設定5  1/497
設定6  1/364

※個人的難易度 ☆☆☆☆

※手順の複雑さ ☆☆☆

※ハズシ効果 ☆☆☆☆☆☆☆☆







・・・まず1機種目に紹介する機種は

パチスロ界の老舗”山佐”が送り出した名機である

『花月』

の紹介になります。





・・・花月のBIG中の消化手順は

『打ち手による目押し力の差を無くす』

という名目で設計されていまして

発売当初はリプレイ外しが出来ない機種として考えられていました。






・・・しかし、世の中にはダメと言われても諦めない人間が一定数居まして

発売後しばらくしてから

花月のリプレイ外しの手順を考案した猛者が現れました。

※僕は手順の考案者をポロリ氏と聞いています。





・・・4号機時代のパチスロの楽しみ方というのは

『試打動画を見てから実践に臨む』

という

言わば”ネタバレ”的な要素を打ち手は嫌い


自分自身の手で打ち方を考えたり

最適な手順を考案する事に喜びを見出す人が大勢いました。






・・・そんな訳で、4号機時代は

”リプレイ外しが不可能”

と言われている機種で


無謀にもリプレイ外しの手順を考案しようとしたアホが居たのですが

花月はその例の最高傑作と言えるでしょうね。




・・・4号機時代にリプレイ外しが出来ないとされていた機種は


配列上リプレイが外せない機種として

『デュエルドラゴン(同配列の次郎吉)』

という機種が有りまして



パチスロ画像 5号機 デュエルドラゴン
©アルゼ デュエルドラゴン





この機種では


『配列上、リプレイを外すことが出来る

リプレイを下段受けに限定する』



という試みが行われていまして


この手順を遂行する際には枚数的な損失がありませんでしたから


当時の僕も

なんとかリプレイを下段受けにするために

あの手この手を試した思い出があります。






・・・しかし、花月のリプレイ外しの手順は

『手順をミスすると小役さえも取りこぼす』

という仕様でしたので


花月で最適手順が考案されるまでの間は

手順の考案者はかなりの枚数的な損失を被った事でしょう・・・






・・・しかし、パチスロを打つ際の楽しみという物は

収支で勝つ事が全てではありませんので

先述の勇者は

日々、無謀と言われていた事に挑戦し続けていたんでしょうね。









・・・それではここで

花月のリプレイ外しの手順を紹介していきたいと思います。




⇩リール配列

パチスロ画像 4号機 花月 リール配列





※2枚掛け ←この時点で発想が凄いですよね


・まず、中リール枠下に

”リプレイ・7.小桜のリプレイ”を狙う


【中リールがそのまま停止した場合】

左リール下段に7をビタ押し


・左リールがそのまま停止した場合

➡右リール上段に坊主をビタ押し


・左リール1コマスベリの場合

➡右リール上段に桜をビタ押し


【中リール1コマスベリの場合】


➡左リール枠内に

チェリー・坊主・小桜の「坊主」を狙う

➡右リール上段に桜をビタ押し


【中リール4コマスベリの場合】

・右リールおやじ

➡左リール中段に”桜・小桜・リプレイ”の「小桜」をビタ押しでリプレイハズシ
(切れ目の小桜)

※通常打ち比 プラス60枚







・・・花月のリプレイ外しは上記の手順によって完了されるのですが

この手順は各リールでビタ押しが要求されることが多いですし


手順を完璧に遂行していたとしても

メイン小役を制御の関係で取りこぼしてしまうために


目押しレベルが並の打ち手が打つと

イージーマックス時(メーカー推奨手順)の獲得枚数よりも

BIGの獲得枚数が劣ってしまうという事件が起きてしまう台でした。






・・・しかし、花月はBIG中のリプレイ外しを完璧に遂行できると

BIGの獲得枚数が500枚を超えてきますので

”プチ大量獲得機”

としてはBIG確率が甘い部類の台である花月では


通常の攻略手順であるリプレイ外しが

怖ろしいほどの威力を発揮する攻略法になり得たのでした。





・・・ちなみに、花月のBIG確率は

設定6で1/240という数値に設定されていまして

これは4号機時代のノーマル台のマックス数値と同じ仕様になっています。

※ジャグラーやハナビと同じ設計ですね



しかし、4号機時代のAタイプの機種のBIGの獲得枚数は

ほとんどの台で”概ね400枚”ほどに設計されていましたから

※その台の機械割は設定6で116%ほど


同様のボーナス確率であるにも関わらず

BIGの獲得枚数が他の機種よりも100枚多い花月がどれほど凄い台であったかは

実際に花月を打っていない方でも容易に想像する事が出来ると思われます。







・・・そんな花月のリプレイ外しの価値は

”通常打ちと比べて60枚増=1Gあたり3枚ほど”

となりますので

効果を見ると価値が低いように感じてしまいますが・・・




なんせ花月は

大量獲得機と比べてBIG確率が軽い台ですから


必然的に

”BIGをたくさん引ける=手順を試す機会が多い”

という仕組みが成り立ちますので



手順遂行のスピードを高めることにより

どんどん価値が上がっていく素晴らしい台であると考えています。






・・・ふう、クソ長くなってしまいましたので

次に紹介する機種は別記事にさせていただきます・・・




・・・次に公開する記事では

裏モノや攻略関係の機種を紹介していきますので

お時間がよろしい方は是非ともお付き合いください・・・




それでは!



関連記事
スポンサーサイト



ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

元ゴト師

Author:元ゴト師
FC2ブログへようこそ!

人気記事

軽量 ページネーション

スポンサーリンク

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
ギャンブル
5位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
パチンコ/パチスロ
4位
サブジャンルランキングを見る>>

過去記事へ飛べるカレンダー

11 ≪│2023/12│≫ 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

スポンサーサイト