FC2ブログ

記事一覧

【パチスロ4号機】 裏サンダーVの思い出




・・・今回は4号機時代の名機である


”サンダーV”


の裏モノを打っていた時代の思い出を紹介していきます。





パチスロ画像 サンダーV
©アルゼ サンダーV ※1997年設置開始






・・・1997年というと、もう20年以上前の話になるんですね

サンダーVが発売された時の僕はまだ高校生でした。



当時の僕は学校帰りに

地元から2駅離れた超大型の優良店にパチスロを打ちに行っていたのですが


そのお店で出会った

他のお店に設置されていたサンダーVとは

一味違った挙動をするサンダーVの思い出を紹介していきたいと思います。









・・・まずはサンダーVのノーマル台のボーナス確率を紹介していきたいと思います。




【BIG確率】
設定1  1/293
設定2  1/273
設定3  1/260
設定4  1/248
設定5  1/245
設定6  1/241

【REG確率】
設定1  1/431
設定2  1/431
設定3  1/400
設定4  1/372
設定5  1/303
設定6  1/256





・・・サンダーVのボーナス確率は上記の通りになっていまして

当時設置されていた他のAタイプの機種と比べると

高設定域のREG確率が高い設計になっていまして

必然的にストレートの大ハマりが出現しにくい設計になっていました。





そして、サンダーVは

2000年代初頭までホールで稼働を続けていたのですが

当時設置されていたサンダーVの裏モノの多くは


”ゼブイVER”


と呼ばれていた完全ハズレ時に出現するVフラッシュを前兆とした

”小役カット&前兆もの”

そんなバージョンの裏モノがユーザーの人気を獲得していました。




・・・ゼブイは連チャンがBIG偏向だったのも人気の理由の1つでしたね。









・・・しかし、僕が通っていたお店に設置されていたサンダーVは

当時、一世を風靡していた”ゼブイVER”ではなく

前兆演出などの付加機能が一切搭載されていない



”青天井&連チャン上乗せ”


といった仕様の裏モノでした。







・・・当時の僕はパチスロを覚えたてでしたので

まだリーチ目を覚えていないどころかフラグの概念も曖昧でしたから

そのお店では、完全告知台である”007SP”をよく打っていたんですよ。




パチスロ画像 007SP
©高砂 007SP ※1998年設置開始





・・・当時の僕はリーチ目に気付く事が出来ずに台を捨てる事を恐れて

完全告知台である007SPを打っていたのですが


後に発覚した事実によると

なんと、当時の僕が打っていた007SPは裏モノだったことが発覚しましたので


知らず知らずのうちに

リーチ目を捨てるよりも、もっと恐ろしい事をしていた事が合わせて発覚したのでした・・・






・・・まあ、当時僕が打っていた007SPは

ハマりが1000Gを超えることが滅多にないような

裏モノとしては相当マイルドな仕様の台でしたので

007SPには少ないお金でかなり遊ばせてもらう事が出来ていました。







・・・そんな感じで007SPを打っていた僕だったのですが

当時の僕は高校生でしたので

結構な頻度でホールでお金を使い果たしてしまう事があったんですよ。




・・・しかし、お金を使い果たしてしまったと言っても

当時の僕は友人と3~4人でパチスロを打ちに行くことがほとんどでしたから


自分がハコテンになったからといって家に帰る事も出来ませんので

ホール内をブラブラ散策して

友人が帰るまでの時間つぶしをしていたんですよね。








・・・すると、そんな行動を繰り返していくうちに

サンダーVのシマに行き着いた僕は

地元のサンダーVとはまったく違った挙動をするサンダーVを発見しました。





・・・まあ、”全く違う挙動”と言いましても

その時点では自分で台を触った訳ではありませんでしたから


台のデータの見た目上の

”ハマり回転数がエグい”

という点にしか気付く事は無かったんですけどね。






・・・当時の僕はそんなハマり台を


「うわあ~、あのカド3の台を打っている人可哀そうだなあ・・・」


なんて感じで認識していましたから

自然とハマり台の行く末も見ることが出来ていたんですよ。








・・・そして、そんな観察の中で気付いたことは


”流石にBIG間で4000Gを超えるハマりに遭遇する事は無い”


という事に気付きました。







・・・まあ、これは当たり前と言えば当たり前の事なんですが

その次に僕が気付いた点と合わせると

こちらの効力は倍増します。



そして、僕が次に気付いた点というのは


”BIG間で3000G近くの大ハマりをすると

その日のうちにお詫びの連チャンが超高確率で発生する”



というものでした。





・・・僕が通っていたお店のサンダーVは

”青天井”

という事で天井機能が搭載されていなかったのですが

※爆裂AT機以前の4号機では天井機能はマイナーでした


その代わりと言うか何というか

その”裏サンダーV”には


”ハマりと連チャンが対になっている”


といった特徴があるように感じられたのです。







・・・まあ、当時のホール事情として

”REGの回数がデータ機器に反映されない”

といった不便さがありましたので


ひとまとめに”3000Gのハマり”と言いましても

ハマりの最中のREG回数が分かりませんから


条件別の完璧なサンプルを取ることが出来ませんでしたので

全ては僕の憶測に過ぎず

ハマった後の連チャンもショボい事は多々ありましたし


連チャンは台の設定にも依存するかもしれませんでしたので

全てが僕の思い通りに行く訳ではありませんでした。







・・・しかし、そのサンダーVには


”ハマりで吸い込んだメダルを1/3~半分くらい吐き出すことが多い”


という特徴が明らかに見て取れましたので


当時の僕は金銭的に余裕がある時には

データ機器で2500Gハマりを超えるサンダーVを積極的に狙っていくようになりました。






・・・そして、気になる勝率は?

と言いますと・・・





・・・やはり、完全に台の解析を出来ていた訳ではないので

収支が伸びる事はありませんでした。




・・・ってか、そんなにハマる台の設定が良い訳ないですからねwww


当時の裏モノの中には設定の影響を受けにくい台が多かったとはいえ

やはり、一日の半分をハマりで終える台は

お世辞にも良い台であると言える訳がありませんから・・・







・・・しかし、この経験が

僕のパチスロに対する知的好奇心を向上させてくれましたし

パチスロに対する向き合い方を変えてくれましたので

後の”攻略打ち”などに役に立つ出来事になりました。





・・・やはり、パチンコやゲームというものは

攻略本を片手に決められた道筋をなぞるよりも

少々の時間やお金損をしてでも

自分なりに考えながらプレイする方が楽しいですよね。




・・・そりゃあ、損をする打ち方をすれば金銭的には少しだけ損をしてしまいますが

僕から言わせれば

「だからどうした?」

ってもんですよ。



効率が良い事が正義なのは趣味ではなく仕事だけではないか?

と僕は思うのです・・・






・・・一寸先が見えないサバイバルを経験するのは怖ろしいかもしれんせんが

その体験に対価を払うと考えれば

打ち方を知らないで打つパチスロの損も気にならないですし


自分で何かを発見した時の気持ちよさは

お金には換算できない素晴らしい体験になりますしね。







・・・数万円の損にビビッて初見の面白さを失うのは

もしかすると大きな欠損かもしれないですよ。


毎回のようにその場しのぎで

与えられた情報にばかり頼って生きていくよりも

少々損をしてでも、自分で何かを発見できるよう人間にになった方が

後の人生が楽になるかもしれません。


先人は

”損して得取れ”ですとか”急がば回れ”

なんて言葉を残してくれていますしね。





・・・今回はここまでとします

それでは!
関連記事
スポンサーサイト



ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

元ゴト師

Author:元ゴト師
FC2ブログへようこそ!

人気記事

軽量 ページネーション

スポンサーリンク

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
ギャンブル
5位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
パチンコ/パチスロ
4位
サブジャンルランキングを見る>>

過去記事へ飛べるカレンダー

02 ≪│2023/03│≫ 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

スポンサーサイト