FC2ブログ

記事一覧

【新台情報】 6号機”うしおととら”設定4実戦を終えての感想&設定6判別




・・・昔から”便所の落書き”と呼ばれていたネット上の掲示板ですが

最近はそれに輪をかけたように知性の欠片もないコメントが目立ちますね。


どうも、最近のキッズたちは

匿名でコメントを残しても自分は叩かれることがないという

マイナス要素が無いのを良い事に

そりゃあ好き勝手に暴れているようです。





・・・まあ、百歩譲ってそれは良いんですよ

どんな意見も個人の自由ですからね。


むしろ、それよりも悪目立ちするのは

最後まで対象の意見を読まずにコメントしたり

発言の意図を理解しないまま自分の意見を言う人が多いと思います。




・・・流行と書いて

”バカに見つかる”

とはよく言ったものですよね。



競技人口(?)が増えるにつれて

一定数のヤバい奴らが増えていく事も仕方ないのですが


物事がそういう流れにシフトしていくと

大抵の場合はコンテンツが面白くなくなっていきますよね。




・・・僕が生まれてからの日本の流行りものは

だいたい、同じような流れで腐っていく過程を見てきましたので

きっとこれが日本人の性質なんでしょうね。





画像 のび太 漫画 名言 落ち目の時こそ
©藤子不二雄





・・・さて、老害は日頃からこんな事を考えて生きているという事を分かってもらえたところで

ここからはパチスロの話をして行きましょう。








・・・先日、6号機の新台である


”うしおととら”


を初打ちしてきたのですが・・・





パチスロ画像 うしおととら 6号機
©ディライト うしおととら



[AT確率・機械割]

設定  初当り  AT初当り  出玉率

設定L 調査中 調査中 80.0%
設定1 1/286.9 1/685.2 97.8%
設定2 1/281.0 1/644.8 98.9%
設定4 1/256.8 1/546.9 103.0%
設定5 1/246.8 1/454.9 107.2%
設定6 1/216.1 1/313.1 110.2%





※低ベース×低純増AT機(自力で早い初当たりを引けます)

※ATの平均獲得枚数=約570枚 (設定1※引き戻し込みで約800枚)











・・・本作は有利区間の延長を受けた6,2号機として

初めてホールに送り出された台でもありますね。






・・・うしおととらのゲーム性を簡単に説明しますと


➡ゲーム数やポイントMAXからCZを目指す

➡CZを突破し、ATに当選させる



というのが”うしおととら”の基本的なゲーム性となっています。






・・・そして、うしおととらのCZのチャンスは100Gに一度

周期抽選としてやって来まして

高設定であればあるほどCZの突入率と突破率が優遇されます。






・・・現在までのうしおととらのネット上の評価は


”有利区間が長い絶対衝撃”


という物になっていますが


これには僕も概ね賛成で

ネットを見る前から同じような感想を抱いていました。






・・・というのも、うしおととらは

絶対衝撃と同様にかなり自力感が強い台なんですよ。


先日、僕が設定4濃厚台を打った時も


”レア役を重ねれば何とかなる”


という挙動を見せてくれました。



・・・反対に言うと、うしおととらの設定4以下の台は

レア役でオーバーキルしなければどうにもならない台だと思われます。






・・・そして、うしおととらの設定判別で重要な事は


”三周期までのCZ当選率&AT突入率”


であると見て間違いないでしょう。






・・・ネット上でうしおととらの試打の様子を見ると

設定6は破格のCZ突破率を持ち合わせているようでして

その確率は”8割強”と噂になっています。




・・・さらに、その他の設定6の特徴としては


”別格にAT性能が弱く、直撃がかなり優遇されている”


という噂が流れていますね。






・・・そして、設定4と設定6の差もそこに現れていると思います。


うしおととらの設定4は

ヒキ次第ではCZの突入率が高くなるのですが

CZの突破率はネット上の

設定6の試打の物とはかけ離れた数値になると見て間違いないです。






・・・そして、うしおととらの設定6は

6号機のAT機にありがちな”ヤラセ”とも思われる挙動で

CZにも突入するし

加えて、ATにも刺さると考えて良いと思います。






・・・上記の点を踏まえて

僕の設定4濃厚台の実戦時の履歴を見て行きましょう。






うしおととら・実践データ




【有利区間1回目】

17G ポイントMAXから”超一撃”

➡AT直撃 (単発)

※リセット後の恩恵であると考えられます

AT後の引き戻しモードがリセット時に発動?


【有利区間2回目】

2周期目 赤背景 スカ

1周期目 赤背景 AT突入 (単発)


【有利区間3回目】

1周期目 緑背景 スカ

2周期目 赤背景 AT突入 


【有利区間4回目】

1周期目 無限オープニングアタックからCZ (継続しまくりでした)

➡突破 (有利区間開始時・街ステージスタート)


【有利区間5回目】

1周期目 黄色背景からCZ スカ

1周期目 直撃 (有利区間開始時・海ステージ)


【有利区間6回目】

2周期目 完全にオーバーキル(リリベ5回連続+レインボー) CZ

➡AT突入


【有利区間7回目】

1周期目 オーバーキル レインボー CZ

➡AT突入

【有利区間8回目】

4周期目 (周期の途中でCZ確定しました) スカ

1周期目 黄色背景 CZスカ

1周期目 オーバーキル レインボー CZ

➡AT突入





総回転数 2120回転 


CZ突入11回

突破6回

直撃1回(?)


引き戻し当選 2回 

赤引き戻し 1/2で当選





・・・以上が今回の実戦データになります。


今回はネット上の設定6の試打よりもCZ突破率が低い事と

ATの性能に物足りなさを感じなかった事と


併せて、3周期を超えてしまった事が一度ありましたので

推定設定は”設定4”で間違いないと思います。





・・・そして、一見するとAT突入率やCZの確率は良く見えるのですが

これはどう考えても僕が槍を育てるのが上手なだけでして



設定6の特徴である

”弱い色でも突破する”

という事象を

今回の実戦では確認できませんでした。




・・・そして、僕の他の台の挙動を見ていても

うしおととらでは3周期を超えるという事がそもそも少ないみたいでして

この点も絶対衝撃のゲームバランスと似ていると感じました。



絶対衝撃の負けパターンも

”ATに突入せずじわじわと負債が広がる”

といった感じですよね。




・・・うしおととらと絶対衝撃は

勝ち方も負け方も本当によく似ています。






・・・そして、うしおととらの最大の謎は


”700Gの天井を超えるとどうなるか?”


という点ですね。



というのも、うしおととらの天井は通常時700G消化で突入し

その時の恩恵は


・CZ

・上位CZ

・AT突入


と、振り分けで決まるのですが・・・



[天井情報]

天井G数= 7周期(700G+α)

恩恵振り分け

・うしとらチャンス:60%
・真うしとらチャンス:25%
・AT:15%

※最大投資額 約19,000円





・・・有利区間のリセットタイミングは


・CZ失敗時

・AT終了時

・設定変更時


となっているんですよ。





・・・しかし、700Gで毎回有利区間をリセットするなら

有利区間の延長は意味が無いですし

CZを連続で外すと有利区間が消灯する時が有るのかな?



・・・それなら有利区間内でCZの天井がありそうですよね

”〇回スルーでAT確定”

的なね。




・・・まあ、その仕組みはそのうち明らかになるでしょう。


そして、うしおととら

完全に面白いです。




・・・うしおととらはレア役の重ね引きが強いですし

リリベが連続すればするほどエライ事になっていくのが目で見えているので

なかなか僕好みのアメリカンな台となっています・・・





・・・皆さんも一度打ってみて下さい

その時はこの記事の事も思い出してくださいね!


それでは!
関連記事
スポンサーサイト



ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

元ゴト師

Author:元ゴト師
FC2ブログへようこそ!

人気記事

軽量 ページネーション

スポンサーリンク

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
ギャンブル
5位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
パチンコ/パチスロ
4位
サブジャンルランキングを見る>>

過去記事へ飛べるカレンダー

02 ≪│2023/03│≫ 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

スポンサーサイト