6号機新台 ”ノーゲームノーライフ” フリーズ抜きの機械割を算出&フリーズ時の”予想”平均上乗せ枚数を公開
- 2021/06/15
- 17:23
今回は6号機の新台
”ノーゲームノーライフ”
のゲーム性の解説をして行きたいと思います。

©北電子 ノーゲームノーライフ
・・・本作はジャグラーシリーズでお馴染みの北電子から発売された6号機なのですが
この台の仕様の一番の特徴は
”フリーズ確率に特大の設定差が設けられている”
という点ですよね。
・・・そして、本作はもともとの機械割がそこまで高くない事と
ロングフリーズの確率が現実的なものであることから
”機械割のほとんどがフリーズに依存しているのではないか?”
という仮説が立てられるわけなんですよ。
事実、僕の生活圏のホールでの
設定4以上が確定したものの、フリーズを引けなかった台の挙動は
まさに地獄とも言える挙動でした。
・・・そんな訳で、今回は
ノーゲーム・ノーライフの基本スペックと
フリーズを引けなかった場合の機械割を
僕なりに計算していきますので
何かの参考にしてみて下さい。
・・・まずは、ノーゲーム・ノーライフの基本スペックを紹介していきましょう。
〚AT確率・機械割〛
設定 ストラテジーゲーム 出玉率
設定1 1/350.1 97.5%
設定2 1/296.3 98.7%
設定3 1/390.1 101.0%
設定4 1/271.4 103.1%
設定5 1/265.3 106.5%
設定6 1/243.7 110.1%
※千円当たりの回転率=49G
※ATの純増=1Gあたり2.5枚
・・・上記がノーゲーム・ノーライフの基本的なスペックになります。
確率を見てお気付きかもしれませんが
CZの確率が奇麗に段階的になっていない事が分かりますね。
そして、その反面
機械割は設定が上がるにつれキレイに段階的に上がっていることから
”設定3のAT性能が高い”
という事が伺えます。
・・・そして、設定差の有るロングフリーズは
設定が上がるにつれて確率が高くなっていきます。

リンク:ちょんぼりすた様
・・・どうです?
特大の設定差が設けられていますよね。
ただ、設定差があるとは言っても
ロングフリーズを一度引いたくらいでは
それだけで設定6が確定するような感じにはなっていませんので
絶妙な設定差をつけてあると感じますね。
※設定1は問題外です
・・・そして、ロングフリーズの恩恵は
”上乗せ特化ゾーンの十の盟約”
が確定するようです。
【十の盟約 仕様】
毎G上乗せが発生するホイールオブフォーチュン専用超特化ゾーン。
ベル成立時には上乗せ枚数を、10、20、30、50、100枚で均等に抽選するのが特徴。
継続G数は10Gで
1Gの最大上乗せは300枚の性能を誇る・・・
※レア役はたくさん上乗せするよ!
・・・との事です。
そんな訳で、十の盟約の上乗せ性能を算出していきたいと思うのですが
レア役の合算確率は1/30程で確定しているんですが
※弱チェリーは設定差があります
十の盟約時にレア役を引いた時の上乗せ性能が
まだ明らかになっていませんので
レア役を引かなかった場合の期待値を算出し
”考えられる最低の獲得枚数”
を発表していきたいと思います。
・・・まあ、それでも
十の盟約突入時にレア役を引ける確率は
突入時の3回に1回ほどですので
そこまで理論値とズレが大きくないと思いますし
”最低でもこれくらいの期待値はある”
程度の事は分かりますので
参考にしてみて下さい。
・・・出ました。
僕の算出によると
十の盟約での上乗せ枚数は”420枚”となりました。
・・・その心は
・継続10G
・上乗せ枚数は均等で、種類が 10枚、20枚、30枚、50枚、100枚である
という事から
ベルだけしか引けなかった場合の上乗せ枚数の期待値は
単純計算で420枚。
実際にはレア役を引く可能性が
・レア役合成確率=約1/30
・十の盟約継続ゲーム数10G
こんな感じ。
・・・という訳で
十の盟約の三回に1回はレア役を引けると思いますので
期待上乗せ枚数が500枚まで行くかは分かりませんが
420枚を下回る事は無いでしょう。
※フリーズ動画 2分辺りから見ると良いですよ
・・・そして
”フリーズを引けなかった場合の設定6の機械割”
をざっくりと計算していきましょう。
・・・しかし、十の盟約で上乗せできる枚数はなんとなく分かりましたが
特化ゾーンで420枚上乗せを出来たとして
その出玉を得るためには170GほどATを消化できるんですよ。
すると、ATを消化している間に
更なる上乗せが発生しますので
現在判明している材料では計算が出来なくなっちゃうんですよね。
・・・そんな訳で、ここでは
色んなパターンの期待獲得枚数での
フリーズ抜きでの機械割を紹介していきたいと思います。
【フリーズ期待値が500枚の時】
設定1の機械割 97.3%
設定6の機械割 108.4%
【フリーズ期待値が750枚の時】
設定1の機械割 97.3%
設定6の機械割 107.5%
【フリーズ期待値が1000枚の時】
設定1の機械割 97.25%
設定6の機械割 106.8%
【フリーズ期待値が2000枚の時】
設定1の機械割 97%
設定6の機械割 103.5%
※上記の機械割はATの性能が設定1と設定6で同じ場合です
・・・さすがに、フリーズ期待値が2000枚のはずはないですよね。
フリーズの期待値は
僕の予想では現実的な所で、700~800枚ほどだと思うのですが
その場合、設定6だと機械割の3%弱はフリーズに依存していると思われます。
・・・多分上記の計算であっていると思うんですけどね。
間違いが有れば訂正させていただきます。
一応計算式も後悔しておきますね
・設定6の機械割=110%
・9000プレイ消化時に獲得できる出玉は3000枚
・フリーズ確率1/9000,期待枚数1000枚
・9000プレイでフリーズを引かなかった場合、2000枚の獲得
・・・合ってますよね?
先ほど申し上げましたように現在の時点では
フリーズの期待獲得枚数やATの強弱などの細かい所が分かりませんので
暫定的な数値になりますが
ノーゲームノーライフは高設定になるほど
どんな割合かは不明ですが
機械割がフリーズに依存していることは間違いないので
安易にハイエナ等をすると
痛い目に遭いかねませんのでご注意ください・・・
ハイエナの期待値を算出するのも大変そうですよね・・・
参考にしてみて下さい、
それでは!
- 関連記事
スポンサーサイト


人気ブログランキングへ
