FC2ブログ

記事一覧

4号機時代のノーマルAタイプの個人的 機種別獲得出玉ランキング その3



⇩過去のランキングはこちらからどうぞ

リンク:過去のランキングへ




前回に引き続きランキングを発表していきたいと思います。

今回は2機種の発表となりますので

お時間がよろしい方はお付き合いください・・・






第6位



山佐 キュロゴス



パチスロ画像 キュロゴス
©山佐 キュロゴス ※2000年12月設置開始



【基本スペック】


BIG確率 REG確率 機械割

設定1  1/303.4  1/431.2  94.2%
設定2  1/292.6  1/364.1  96.8%
設定3 1/273.1  1/341.3  99.9%
設定4  1/256  1/321.3  102.9%
設定5  1/240.9  1/303.4  105.8%
設定6  1/240.9  1/240.9  108.5%

※機械割はメーカー発表の数値になります




・・・第6位は山佐から2000年に発売された

”キュロゴス”

になります。




本機種は山佐がホールに送り出した

”液晶搭載Aタイプ”

の第2弾という事になりますね。




・・・キュロゴスの世界観は


”パーティーが魔王を倒すためにスゴロクで戦う”


という物であり

キュロゴスという名称はスゴロクを逆から読んだものであるのです。





・・・・そんなキュロゴスのゲーム性は

”良くも悪くも山佐”

って感じです。



コングダムの時に紹介した左リールの制御である


”ビタ止まりか4コマ滑りが熱い”


というパターンですね。




・・・そして、キュロゴスはコングダムと違い

液晶上の演出でチャンス予告を行いまして


液晶とリールの出目を照らし合わせた上で

”矛盾”

が発生すると熱い・・・・


簡単に説明するとキュロゴスは上記のようなゲーム性なのでした。






・・・そして、これは失念してしまったのですが

キュロゴスにもタイムクロスと同様に

ステージか演出次第でリール制御が変わる時が有ったような・・・


・・・なかった様な気もします。



キュロゴスでは小さな妖精が液晶に現れるとハイチャンスだったのですが

その時に制御が変わるんだっけな?

ハズレorボーナスのハイチャンスだったのかな?





・・・そして、キュロゴスはノーマルAタイプだったのに

連続演出と捉えることが出来る演出が存在していたんですよね。


その演出は

➡ステージチェンジ演出

➡熱めのステージへ移行

と、一見するとAタイプの機種にとっては相性が悪い演出に見えますが


移行後のステージの演出如何によってボーナスの成立の合否

またはボーナス成立の期待度が分かりますので


2ゲーム完結の演出と捉えると

中々楽しみがいのある演出だったのでした。


・・・工夫が凝らされていますよね、ええ。





・・・そんなキュロゴスで僕が獲得した最高出玉は

”5000枚強”

というものでした。



キュロゴスのボーナス確率は

設定6ではBIGとREG共に1/240程ですので

ツボにハマった時はBIGとREGが織り交ざった混合連チャンを見せてくれます。



Aタイプの機種で出玉を得るのは

BIGの連打で瞬間的に大量の出玉を獲得するのも良いですが

”REGで間を持たせつつBIGを待つ”

という、高設定特有の出玉推移を見せてくれると

得も言われぬ優越感に浸ることが出来たものでした・・・





・・・世間の評判は芳しくないキュロゴスですが

パチスロ馬鹿の僕が2か月ほどキュロゴスを打っても飽きなかったので


キュロゴスは

”法則を知れば知るほど面白い機種”

だったと言えると思います。

※手前味噌ですが、パチスロを見る目だけはそこそこあると自負しています





・・・そして、キュロゴスのゲーム性は

最新版のケロットでも楽しむ事が出来ますので

当時の雰囲気を味わいたい方はケロットを打つと良いかと思います。


複数の友人にケロットのスゴロクモードを勧めた所

なかなか評判が良いのでお試しあれ・・・










第5位



山佐 タイムクロス


2パチスロ画像 タイムクロス
©山佐 タイムクロス ※2000年7月設置開始




【基本スペック】

設定1
BIG:1/303.4
REG:1/431.2
機械割:94.2%

設定2
BIG:1/292.6
REG:1/364.1
機械割:96.8%

設定3
BIG:1/273.1
REG:1/341.3
機械割:99.9%

設定4
BIG:1/256.0
REG:1/321.3
機械割:102.9%

設定5
BIG:1/240.9
REG:1/303.4
機械割:105.8%

設定6
BIG:1/240.9
REG:1/240.9
機械割:108.5%


※機械割はメーカー発表の数値になります






・・・第5位は同じく山佐からタイムクロスの登場です。


「連続でヤマサの機種かよ!」


と思ったあなた、しょうがないのです。



・・・キュロゴスとタイムクロスのスペックは酷似していますので

同じような獲得枚数になっちゃうんですよ・・・





・・・しかし、同じようなスペックなのに

どうしてタイムクロスの方がキュロゴスよりもランキングが上かというと


”ホールからの扱いに雲泥の差があった”


それに尽きるでしょうね。



タイムクロスの方がキュロゴスよりも打つ機会が多かった上に

設定状況も良かった事から

ランキングにも影響が出たという訳ですね。



・・・この2つの機種の最高獲得出玉は

両機種とも推定設定6なのですが

試行回数の差でタイムクロスに軍配が上がったという訳ですね。





・・・そして、キュロゴスのホールからの扱いが悪かった事情には





パチスロ画像 獣王2
©サミー 獣王 ※2001年一月設置開始




・・・キュロゴスのデビュー直後にホールに登場した

モンスターマシーンである獣王の存在も大きかったのではないでしょうか?




獣王はホールにデビューしてからすぐにユーザーに受け入れられ

今までに無い、類稀な出玉力でホールを席巻していましたので

同時期にデビューした台は肩身の狭い思いをしていたのでした・・・




⇩こいつなんて完全に機を逸していますからね



パチスロ画像 アルゼ 4号機 DH デカヘル
©アルゼ DH(デカヘル) ※2001年1月設置開始・・・



ゲーム性で勝負になるAタイプの機種ならまだしも

出玉力で獣王に勝負を挑むなんて悪い夢です

そんな脳みそだからミリオンゴッドを開発しちゃうんだよ。






・・・話をタイムクロスに戻しましょう。



タイムクロスが設置され始めた時期は

まだホールが比較的平和な時代でしたので


当時としてはまだ目新しかった

”液晶と出目の融合したゲーム性”

に惚れこんでタイムクロス打ち込んだユーザーも多かったのでした。





・・・そして、タイムクロスは低設定でも遊びやすいスペックだったので

色々なボーナスの入賞パターンを経験できたことも

同機種がプチヒットする一因だったのではないでしょうか。





・・・さらにさらに、タイムクロスのゲーム性の最大の特徴と言えば


”ステージごとに変わる演出法則”


にほかならないですよね。




タイムクロスの通常時のステージを

プレイヤーが任意に選ぶことは残念ながら出来なかったのですが


そんな不自由さも

”自分が好きなステージに移行した際の喜び”

を何倍にも増幅させるエッセンスだったと僕は考えます。




タイムクロスの通常時のステージは


・大航海ステージ(小役ナビ、チャンス予告)

・未来ステージ(小役ナビ、%による期待度予告)

・原始ステージ(チャンス予告、一発告知?)


この3つで構成されているんですが

(合ってますよね・・・?)



その中で僕がビックリしたのは


”原子ステージ滞在時はリール制御が変わる”


という仕組みを搭載していた事ですね。






・・・僕は原始ステージの制御に造詣が深くないのですが

なんでも、ズレ目などが主体のゲーム性に変わるそうです。


・・・なんで僕は原子ステージの事だけ知らなすぎるんだ?

ステージ、選べませんよね・・・?






・・・・とにかく、タイムクロスの設定6は本当に楽しいです。


設定6はボーナス合成が1/120ですので


”ウィンちゃん見つけまくり

&再失踪しまくり”



という状態になります。


・・・本当に困った子だ。




・・・そして、タイムクロスはプレミア要素も豊富で

僕が大好きだったクレイジーオレンジ博士(DR,A7)も登場します。



・・・ただ、プレミア演出がBIG確定なのかは失念してしまいました。




・・・そんな僕がタイムクロス史上一番出玉を獲得した時は


およそ7000プレイでBIGとREGを40回近くずつ引き


”6000枚強の獲得”


という記録を叩き出しました。



タイムクロスの入れ替え2日目に最高記録を叩き出したと記憶しています・・・




・・・当時僕が通っていたホールには

タイムクロスは6台しか設置されていなかったのですが


ほぼ毎日のように

”BIGとREGを高次元で1:1で引いている”

という台がありましたので

タイムクロスの設定状況は本当に良かったんだと思われます。

※終日で5000プレイほどしか回されていないことがほとんどでしたけどね




・・・当時のホールは大量獲得機が猛威を振るっていましたので


パチスロ画像 4号機 メイクエ
©ダイドー メイクエ ※1999年設置開始


若者がノーマルAタイプの機種をあまり打たないという事情から

タイムクロスなどの機種が甘く使われていたのだと思われます。





・・・いつだって裏の道に花道があるものですよね!


今回はここまでとします

それでは!


関連記事
スポンサーサイト



ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

元ゴト師

Author:元ゴト師
FC2ブログへようこそ!

人気記事

軽量 ページネーション

スポンサーリンク

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
ギャンブル
7位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
パチンコ/パチスロ
4位
サブジャンルランキングを見る>>

過去記事へ飛べるカレンダー

08 ≪│2023/09│≫ 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

スポンサーサイト